イベント報告 7月1日「灯火採集 昆虫観察会&ナイトハイク ~ブナ林の大型昆虫を探そう~」 連日の雨続きで不安こそありましたが、当日は快晴となり絶好の昆虫観察日和となりました。 キャンプ場をスタートし、まずは夕暮れ時の大沼を調査します。 昆虫のいそうなところは遠目でもすぐ分かってしまう工藤先生。子どもたちも負けじと食いつきます。 何かいたようです。 八幡平のブナ林でよく見かけるヤマナメクジでした。 ヤマナメク... 2023-07-05 八幡平ビジターセンター
イベント下見 7月8日(土)開催「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 曽利滝・大場谷地コースの下見に行ってきました。 梅雨の中休みの青空が広がる7月2日、電動アシスト付き自転車でちょっと遠くへ出かけてみようと「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 曽利滝・大場谷地コースの下見に行ってきました。深緑の国立公園をe-bikeでスイスイ走って自然観察も楽しんじゃうお得なイベントです。 ビジターセンターを出発して、木漏れ日のアスピーテラ... 2023-07-02 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月24日・25日「刺繍で作る 高山植物の壁掛けワークショップ」開催しました 後生掛(大沼)キャンプ場を会場に、フランスの「リュネビル刺繍」という技法を用いたワークショップを行いました。講師の池田佳代さん(中央)は、ふだんは鳥海山の山小屋の管理人やガイドをしながら刺繍の制作をしています。八幡平では初めてのワークショップです。 講師が選んでくれた本日のお題は、この時期八幡平を代表する花の一つ「キヌ... 2023-06-30 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月18日「イワカガミに逢いに行く 毛せん峠~秋田焼山トレッキング」を開催しました。 雨上がりの朝を迎えた6月18日(日)、秋田焼山の山肌を染めるイワカガミ群を目指して「イワカガミに逢いに行く 毛せん峠~秋田焼山トレッキング」を開催しました。 強い日射しを遮る新緑のブナ林の中は吹き抜ける風が心地好く、コケの中に隠れて休むヤマナメクジなどの生き物たちや、木漏れ日に揺れるオオカメノキなどの花々を見ながら歩き... 2023-06-19 八幡平ビジターセンター
お知らせ 企画展「山の刺繍展」のご案内&イベント募集延長のお知らせ 6月24日(土)~7月10日(月)の間、八幡平ビジターセンター展示室にて「山の刺繍展」を開催します。作者の池田佳代さんは秋田県由利本荘市在住。刺繍アーティストとしての活動の他、鳥海山の花のガイドにも従事しています。https://www.instagram.com/ateliersankayou/刺繍でつづられた美しい... 2023-06-18 八幡平ビジターセンター
イベント下見 6月18日開催「イワカガミに逢いに行く 毛せん峠~秋田焼山トレッキング」の下見に行ってきました。 6月12日、ビジターセンター周辺は曇り空の広がるお天気の中、18日開催予定の「イワカガミに逢いに行く 毛せん峠~秋田焼山トレッキング」の下見を行いました。湯ノ沢が高濃度の火山性ガス発生の為通行止めになっているので、後生掛から毛せん峠を経由して秋田焼山のイワカガミに逢いに行きます。 新緑のブナ林はしっとりと朝露に濡れて、... 2023-06-12 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月11日(日)「新緑の長沼 キヌガサソウに逢おう」を開催しました。 エゾハルゼミの声が雨のように降り注ぐ6月11日、多くの人を魅了して止まない花に逢おうと「新緑の長沼 キヌガサソウに逢おう」を開催しました。空は曇り勝ちですが、気温もこの時期にしては高目の中での開催です。 涼やかなブナ林の中を歩くとエゾハルゼミの声が賑やかすぎる程、登山道沿いの木々に抜け殻が沢山見られます。 ブナ林の中は... 2023-06-12 八幡平ビジターセンター
イベント報告 5月27日(土)「”チミツアート”ワークショップ」開催しました 昨年夏にも開催して好評だったワークショップ。今回は3名の方にご参加いただきました。 案内人の「まいるチミツアート」真鍋舞さんのレクチャーを聞きながら描いていきます。今回は、八幡平ということで「木」をテーマにしてくださいました。複雑に見えますが、実は同じ模様の繰り返し。 正解も間違いも「ない」のが、チミツアートの何よりい... 2023-05-28 八幡平ビジターセンター
イベント報告 5月20日「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 「後生掛の森コース」を開催しました。 前日の雨が上がり、辺りが霧に包まれた5月20日、「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 後生掛の森コースを開催しました。電動アシスト付き自転車でアスピーテラインを快走し、自然観察も楽しんでしまおうという企画です。 新緑のブナも静かに立ち込める霧に包まれ、ひんやりとした空気が心地好く感じられる中を出発。「e-bik... 2023-05-21 八幡平ビジターセンター
イベント下見 5月20日開催「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 「後生掛の森コース」の下見に行ってきました。 雨上がりの朝を迎えた5月16日、「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 「後生掛けの森コース」の下見を行いました。電動アシスト付き自転車でアスピーテラインを軽快に走る爽快感と自然観察の両方を楽しもうという贅沢な企画です。 ビジターセンターを出発して、秋田八幡平スキー場の前を通過。たくさんのスキー客で賑わっていたの... 2023-05-16 八幡平ビジターセンター