イベント下見 7月25日(日)開催 「圧巻のニッコウキスゲ 裏岩手縦走路トレッキング」の下見に行ってきました。 7月16日、朝から日射しが暑く降り注ぐ中、25日に開催する「圧巻のニッコウキスゲ 裏岩手縦走路トレッキング」の下見に行ってきました。 強い日射しに照らされる畚岳。登山口でホシガラスに見送られ、モンキチョウの道先案内でスタートです。 オオシラビソの新芽の色が鮮やかです。 頭に雲の帽子を被った岩手山。裾野には雲海が広がって... 2021-07-17 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月11日「あけびつるでかご編みワークショップ」開催しました 蒸ノ湯温泉さんを会場に、ワークショップを開催しました。標高1,100ⅿはさすがに涼しーい。 毎回人気のワークショップ。今回もじゅげむさんこと「工房寿限無」の田中さんが案内人です。物腰やわらかで丁寧な指導は参加者さんにも大好評。 枠を作り、テニスラケットのようにつるを通したら・・・ おもむろに、かぶります。かごの深さを出... 2021-07-12 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月27日「ミツバチの巣から作ろう ミツロウワークショップ」開催しました 毎年この時期恒例のイベントとなった「ミツロウワークショップ」。いつもなら梅雨時の少し涼しい中での開催となるのですが、今年は空梅雨で暑い!!!! ろうそくの芯を溶けたミツロウに浸けては上げ、浸けては上げを繰り返す「ディッピング」という昔ながらの製法でキャンドルを作ります。ここから本当に太くなるのか、と、参加者様の顔に不安... 2021-07-05 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月20日(日)「満開のイワカガミ群落 ぐるっと焼山トレッキング」を開催しました。 6月20日(日)雨上がりの朝の空模様を見る限りでは、まだお天気の不安もありましたが、秋田焼山に咲く花々に逢うために「満開のイワカガミ群落 ぐるっと焼山トレッキング」を開催しました。 開会式と準備運動を終えて、後生掛登山口からスタート。きっと、沢山の花たちが待ってくれていますよ。 先ずはベコ谷地を目指してブナ林の中を進み... 2021-06-21 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6/13新緑の長沼「キヌガサソウに逢おう」開催しました! 淡い新緑に光るブナ林歩き。「長沼」ではこの時期見頃のキヌガサソウがお出迎え。遅い春の訪れをたっぷり体感しよう!と期待に胸を弾ませて・・・ 長丁場になるので、いつもの準備体操。ごわごわの体を伸ばしたら、あちらこちらに異変のあった方から「お~」とか「うっ」とかの声が出ています。 駐車場の方も掛け声につられて体操をしている和... 2021-06-14 八幡平ビジターセンター
イベント下見 6月20日(日)開催「満開のイワカガミ群落 ぐるっと焼山トレッキング」の下見に行ってきました。 6月14日(月)朝から日差しが強く照り付ける中、「満開のイワカガミ群落 ぐるっと焼山トレッキング」の下見に行ってきました。お天気は申し分なし、きっと綺麗なイワカガミ群が待っていてくれるはずです。 新緑がだいぶ色濃くなったブナ林をベコ谷地へと向かいます。 ベコ谷地は、ワタスゲの見頃が少し先のようですが・・・ タテヤマリン... 2021-06-14 八幡平ビジターセンター
イベント下見 6/7新緑の長沼「キヌガサソウに逢おう」 下見に行きました。 淡い新緑に光るブナ林歩き。「長沼」の南岸ではこの時期見頃の「キヌガサソウ」がお出迎え。 落ち葉を踏んでカサカサの音がとても心地よく、新緑の森を進む贅沢なひと時の始りです。 赤川は雪解け水が落ち着いたのか水量は少な目。 ”いっぷくの森”到着。 足元には令和3年生まれのブナの幼苗がいっぱい。双葉が出て、本葉がこれから開く同... 2021-06-08 八幡平ビジターセンター
イベント報告 5/30「ドラゴンアイ&雪解けの湖沼群巡り」開催しました。 「ドラゴンアイ」だけじゃもったいない!八幡平山頂部には他にも美しい火口湖が沢山。残雪期だけの宝石のような景色を目撃しよう。 濃霧の見返峠の駐車場は風が強く、本当に行くの?と思っていた方もいたようです。少し登ると風は弱くなりますと慰めることから始まりました。 それでも1班が進んだら、ぞろぞろと。ちょっとテンションが上がら... 2021-05-30 八幡平ビジターセンター
イベント下見 5/24「ドラゴンアイ&雪解けの湖沼群巡り」下見に行ってきました! 「ドラゴンアイ」だけじゃもったいない!八幡平山頂部にはほかにも美しい火口湖がたくさん。残雪期だけの宝石のような景色を目撃しよう。ということで・・・ 見返峠は霧雨、それでだんだん青空が広がるだろうと期待をしながら「ドラゴンアイ&雪解けの湖沼巡り」下見の出発です。 登山道入り口は雪解けが早いので何か咲いているかな、と覗いて... 2021-05-25 八幡平ビジターセンター
イベント報告 5月9日(日)「大沼野鳥観察会」を開催しました。 5月9日(日)朝から雨が降り、お天気に不安を抱えながらでしたが、ブナの芽吹き直前の大沼で「大沼野鳥観察会」を開催しました。渡り直前の冬鳥たちは標高の高い場所と大沼周辺を行き来しながら生活し、夏鳥たちが姿を現し始め、留鳥たちの混群が解消されはじめてペアリング、営巣が進む時期、雨さえ上がれば鳥たちは活発に活動するので何かし... 2021-05-10 八幡平ビジターセンター