ちょっといいね! 「進行中」の妙 ヤマウルシが燃えるような赤になるまでのグラデーションがお気に入りです。日当たり加減の影響で芸術的な色合いになっている葉は、他の多くの樹種でも見られるのでぜひ探してみてくださいね。 10月3日撮影... 2020-10-04 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 曇りの中の写真ですが、大沼の紅葉の様子をお届けします。 大沼の紅葉の一番手、ウルシは見頃を迎えています。(さわらないでね) 場所にもよりますが、レンゲツツジももう見頃と言っていいかもしてません。 大沼南側の湿原では、ヌマガヤの色づいて草紅葉ができていく過程のグラデーションが間近で見られてとてもきれい。ヤマドリゼンマイも... 2020-10-03 八幡平ビジターセンター
お知らせ 【「ぷらす1八幡平」最新号発行しました】 秋田八幡平情報発信フリーペーパー「ぷらす1八幡平」2020秋冬号発行しました。茶色の表紙が目印です。PDFダウンロードはこちらから。https://drive.google.com/.../1UvXcC1WhLbDzCXIbiht.../view...配布依頼先は以下の通りです。https://drive.google... 2020-09-27 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! ほんのり 照れ屋さんのレンゲツツジの葉がほんのり赤く色付き始めています。水面に映る姿も綺麗。あんまり見つめると、どんどん赤くなってしまいますよ。 9月27日撮影... 2020-09-27 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 今日も雨の中の写真ですが、大沼の紅葉の様子をお届けします。 遊歩道の入口付近から眺めると、霧の中でも湿原の色付きが進んだことが分かると思います。 特にレンゲツツジなどの灌木類の色付きが進んでいます。 レンゲツツジより少し背の高いナナカマドやハウチワカエデも色濃くなってきました。 大沼南側の湿原も、また黄色味が増しました... 2020-09-27 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! あなたに逢いたくて とっくに花の時期は終わっているのに・・・あなたに逢いたい気持ちを抑えきれずに、季節外れの花を咲かせてしまいました。逢いにきてくれますか? 9月24日撮影... 2020-09-24 八幡平ビジターセンター
イベント報告 9月20日「あけびつるでパンかご作り」&「森の恵みのリース作り」開催しました 秋らしい風が吹き始めた八幡平の「ふれあいやすらぎ温泉センター ゆらら」を会場に、午前と午後、別プログラムで開催しました。案内人はおなじみ、工房 寿限無の田中潔さん(じゅげむさん)です。 午前の部は、じゅげむさんが採ったあけびつるを使って「みだれ編み」の技法で編む、1人用のパンかご作りです。 ・・・なんだかいきなりうなだ... 2020-09-23 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 お天気の良い日が何日か続き、少しだけですが木々の色付きも増した大沼の様子をお届けします。 全体に黄色味が増した湿原に下りると、ホオジロがお出迎えです。 ウワミズザクラは実だけではなく、葉も色づいてきました。 緑の中に、ヤマウルシの赤が鮮やかです。 レンゲツツジも日に日に色濃くなってきました。 大沼の南側の湿原も少しずつ... 2020-09-22 八幡平ビジターセンター
イベント情報 緊急企画! 緊急企画!「お月見」開催いたします。山並みの向こうに沈む夕日と、八幡沼を照らす月を眺める至福の時間を過ごしましょう。日時:10月1日(木)十五夜時間:16:30~20:00集合場所:八幡平パークサービスセンター集合時間:16:00参加費:1500円(保険料、駐車料金込み)申し込みは、八幡平ビジターセンター(TEL 01... 2020-09-22 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 9月も半分を過ぎ、紅葉に関するお問い合わせも増え、大沼のブナ林も緑が心なしか薄くなり、木々の葉が黄色味を帯びて見えるようになりましたので、紅葉情報をお知らせしたいと思います。 本日は生憎の雨模様。朝から細かな雨が静かに降り続けています。少し霧が掛かっていますが、湿原が黄色味を帯びてきているのが分かります。 サワギキョウ... 2020-09-18 八幡平ビジターセンター