イベント情報 長沼 ※登山経験者対象※ 9月27日(土)「秋田焼山 紅葉トレッキング」 【名残峠をそめる秋の彩り】後生掛登山口から名残峠までの、アップダウン多めの往復コース。一足早く訪れる紅葉と荒々しい火口周辺の景色など、 変化に富んだ眺望を楽しむ本格トレッキングです。(約9km) 日 時:9月27日(土)8:00~16:00集 合:後生掛公衆トイレ駐車場(※後生掛温泉および自然研究路内トイレ前ではありま... 2025-08-06 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】8月4日 山頂~八幡沼周回 霧が掛かったり晴れ間が見えたりを繰り返す不安定な天気の中、八幡平山頂から八幡沼を回ってきました。気温22℃、日差しが出ると少し暑さを感じつつも吹き抜ける涼しい風を心地よく感じながら歩きました。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めウゴアザミ、ヤマハハコ見 頃タチギボウシ、トキソウ、コバノトンボソウト... 2025-08-05 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】8月5日 大沼自然探勝路、VC周辺 約1か月ぶりにまとまった大雨が降り、大沼周辺は涼しい風が吹く朝を迎えました。ブナの葉が水をたたえて、森の中も潤っています。夏の花の中に、サワギキョウの目の覚めるような濃い青色も混ざり始めています。 【開花情報】 咲き始めサワギキョウ、ミゾソバ見 頃ネジバナ、ドクゼリ、シロバナトウウチソウ、オカトラノオ、ヤマハハコ、エゾ... 2025-08-05 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 傘の下に 春に沢山の人の眼を楽しませてくれたキヌガサソウが大きな実をつけているブナ林の中、モリアオガエルを見つけました。キヌガサソウを傘のようにして、とろ~んとした目でお休み中です。 8月2日撮影... 2025-08-03 八幡平ビジターセンター
イベント報告 8月2日(土)「八幡平古道トレッキング」を開催しました。 連日の猛暑に加え台風の影響で非常に暖かく湿った空気の流れ込む8月2日、八幡平で最も古くに通ったとされる登山道を歩き夏の盛りを彩るタチギボウシに逢いに「八幡平古道トレッキング」を開催しました。 蒸ノ湯を出発して季節の花々を見ながら進む森の中、見つけたのはウドの花。皆さん、食べた事はあっても花を見る事は無かったようです。 ... 2025-08-03 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月26日(土)「八幡平昆虫調査隊~ブナ林に住む虫たちを調べよう~」を開催しました。 ブナ林に囲まれた八幡平ビジターセンターでは森、湿原、草地、水に住む様々な昆虫たちが暮らしています。一体、どれだけの昆虫が暮らしているのか…という事で、夏休みを迎えた子供たちの力を借りて、ビジターセンター周辺の昆虫を調査してみる事になりました。 先ずは夕暮れ間近の大沼へ。湿原の草の中に隠れて夜を越すもの、夜に向けて動き出... 2025-07-31 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】7月27日 八幡沼~山頂周回 霧のかかった山頂から八幡沼、少し足を延ばして源太森まで行ってきました、朝の気温は18度と涼しく散策日和でした。陵雲荘に下りる斜面に咲いているニッコウキスゲ、霧の中でも黄色の花が鮮やかに見えています 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めタチギボウシ、トキソウ、コバノトンボソウ、ウゴアザミ、ミヤマセンキュ... 2025-07-28 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】7月26日 大沼自然探勝路、VC周辺 梅雨も明け、ますます緑が濃くなっていく大沼周辺です。夏の花が次々と咲き始めています。 【開花情報】 咲き始めシロバナトウウチソウ、オカトラノオ、ヤマハハコ、エゾアジサイ、ゲンノショウコ見 頃ネジバナ、ドクゼリ、アキノウナギツカミ、タチギボウシ、コバノトンボソウ、トリアシショウマ、ノリウツギ終 盤コウホネ、オニシモツケ、... 2025-07-26 八幡平ビジターセンター
2025クマ情報(大沼後生掛) 【クマ情報】週間レポート7/17~25(大沼後生掛地区) 八幡平ビジターセンターが位置する大沼後生掛地区では7月~10月ツキノワグマの出没状況を把握するためのパトロールを行っています。例年7月中旬~8月中旬からクマが湿原に集まり、大沼後生掛地区での目撃が多くなります。散策の際はクマと出会わないための対策をお願いします。熊鈴を鳴らしたり、手をたたいて音を出すなど、人の存在を事... 2025-07-25 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】7月20日 八幡沼~山頂周回 好天に恵まれた3連休。北東北は19日に梅雨明けし暑い日が続いていますが、八幡平山頂周辺は涼しい風が吹きとても快適です。もくもく浮かぶ雲が適度に日差しを遮ってくれます。散策路を反時計回りに歩き、高山植物の開花状況を確認してきました。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めモウセンゴケ、イワショウブ、トキソ... 2025-07-22 八幡平ビジターセンター