ちょっといいね! 落とし物 山に食べ物の少ないこの時期、食べ応えがあるミズバショウの実を食べたツキノワグマの糞を見付けました。有毒なので、お腹が緩くなってしまいますが、それでお腹がすいたらまた食べれば良い。そんな感じで暮らしています。 7月28日撮影... 2022-07-28 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月10日&17日は「手仕事」ワークショップでした 雨の音を聞きながらのんびり室内でなにかしたいなあ・・・という季節、2週連続で手仕事のワークショップを行いました。 7月10日は「草木染めワークショップ」。日の光を浴びてぐんぐん伸びた大沼湿原のヨシでストールを染めます。ヨシは、散策路の歩行の妨げになる部分を刈り払ったもの。 せっかくなので、ヨシを刻んで煮出すところからみ... 2022-07-20 八幡平ビジターセンター
イベント下見 7/19 ”圧巻のニッコウキスゲ” 裏岩手縦走トレッキング下見に行ってきました! ニッコウキスゲほか、高山植物が咲き乱れる「大深湿原」はまさに天空の花園・・・ あいにくと言ってしまう雨。天気予報は雨マークが続いています。 お目当ての花々は生き生きとしているのでしょうか。 霧でかすむ”名無しの沼”、緑が鮮やか。 雨にうたれてしっとりと。虫たちの受粉の仕事は終わったのでしょうか? 何にも見えない「諸檜岳... 2022-07-20 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 霧を集めて 霧の八幡平湿原に咲く小さなヒナザクラは霧を集めて雫を蓄えながらも風に吹かれてゆらゆら。スッキリと晴れた日より、少し景色が霞むくらいの方が美しく見えます。 7月9日撮影... 2022-07-10 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 通せんぼ 朝霧が消えた湿原の木道に、こちらの行く手を阻むように大きな蜘蛛の網が張られていました。気圧の変化を感じ取って好天を察したヤマオニグモが中央に鎮座し、動きの活発化する昆虫たちを狙っています。 7月7日撮影... 2022-07-07 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 大賑わい 梅雨の晴れ間の朝、見頃を迎えたハクサンシャクナゲには蜜や花粉を求めて沢山の虫たちが集まっていました。花のレストランは大賑わいです。 6月30日撮影... 2022-06-30 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! セミファイナル 歩道脇の枯れ枝の先にエゾハルゼミを見付けましたが、何か様子が変です。モズの早贄となり枝先に突き刺され、命尽きようとしていました。... 2022-06-19 八幡平ビジターセンター