ちょっといいね! 雨をしのいで いつもは湿原を見渡す場所にいるモズですが、湿原に近いブナ林の中に。そぼ降る雨をしのぎながら、林床をジッと見つめて雨を避けて草陰に身を隠す生き物たちを辛抱強く狙っています。 5月28日撮影... 2023-05-28 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 宝石 肩に止まった虫を払うと、落ちたのは美しい蜂でした。まるで宝石のようにライムグリーンに輝く羽化したてのクロムネアオハバチ。虫たちの活動も活発になる季節になりました。 5月26日撮影... 2023-05-26 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 虫食い 漸く展開したブナの葉。良く見ると既に虫食いの跡がありました。冬芽のうちに食べられたものでしょうか、これも多様性に富んだ豊かな森の証です。 5月19日撮影... 2023-05-19 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! おや? 湿原のあちらこちらに姿をみせたミズバショウ。ちょっと珍しい双苞のものを見つけました。見つける事ができたら幸せになれるという噂も…... 2023-05-13 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 10月14日、いよいよピークを迎えた大沼の紅葉の様子をお伝えします。 今朝は放射冷却で強く冷え込んだため、霜が降りました。おかげで澄んだ青空が広がり、大沼は水鏡に。空の青と色鮮やかな周辺の木々が映り込んでいました。 秋の日差しに透かされて輝く紅葉。 ブナ林の中の木々も綺麗になっていました。 その先に目をやると、悠々と泳... 2022-10-14 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 10月12日、雲が覆う空が広がっていますが、ブナの色合いも濃くなった大沼の紅葉は間もなくピークを迎えようとしています。 日差しが弱い分、色合いが濃く鮮やかに見える北側ブナ林。 ブナ林入り口の階段付近のミネカエデの黄色が目に眩しい程。林の中も明るく感じられます。 木々の間から眺める景色、色付きの進んだ林床のハウチワカエデ... 2022-10-12 八幡平ビジターセンター