自然情報 大沼紅葉情報(9/20) タムシバやオオカメノキの実が色づき、木道の上に落ち始めています。 少しづつ木々の葉が色づき始めています。 対岸の様子です。 気の早い対岸のダケカンバの葉が落ち始めていました。 里では暑い日々が続いていますが、ここ八幡平では涼しい風が吹きわたり季節が着実に秋へと向かっています。一雨ごとに寒くなっていき、木々や草花が色づき... 2024-09-20 八幡平ビジターセンター
イベント下見 9月28日開催「秋田焼山 紅葉トレッキング」の下見に行ってきました。 お天気の良い日は暑ささえ感じますが、日に日に秋色の色濃くなる時期となり、9月28日開催の「秋田焼山 紅葉トレッキング」の下見に行ってきました。この日はお天気に恵まれ、爽やかな風を感じながらの山行です。 スタートしてから暫くはブナ林の中を進みます。まだ緑色が強い印象ですが、盛夏の頃と比べると木々の葉の色が少し柔らかくなっ... 2024-09-20 八幡平ビジターセンター
イベント報告 「快適サイクリング&外来種駆除大作戦」を開催しました。 9月14日(土)、秋の心地よい天気に恵まれた中で「快適サイクリング&外来種駆除大作戦」を開催しました。電動アシスト付自転車「e-bike」で駆除作業箇所へ向かいます。 アスピーテラインは、もちろんドライブも気持ちの良い道路ですがせっかくなので車よりは少しゆっくり、季節の変わり目を感じながら走りましょう。少しひんやりした... 2024-09-16 八幡平ビジターセンター
2024八幡平山頂八幡沼 【自然情報】9月6日 山頂から八幡沼周回 9月に入り、朝の気温が15℃前後になり、八幡平山頂は秋の気配が感じられるようになってきました。 9月6日現在、高山植物はミヤマセンキュウ、ウメバチソウ、エゾオヤマリンドウ、ウゴアザミ、アオモリアザミ、ナンブアザミ、ゴマナ等が咲いています。個体によっては実になり始めているものも多く、花の季節は終盤になってきています。樹... 2024-09-15 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 9月も半ばとなり、大沼周辺は漸く残暑も落ち着きを見せ始めました。それに伴って、大沼入り口のナナカマドが色付き始めるなど木々の様子にも僅かですが変化が見られるようになりましたので、今シーズンも紅葉情報を発信したいと思います。 湿原のエゾオヤマリンドウの色が濃いものが見えてくると、徐々に木々の葉の色味も違って見えるようにな... 2024-09-14 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! ほんのりと 昼夜の気温差が大きくなり始め、木々も紅葉に向けて動き始めています。レンゲツツジがなんだか恥ずかしそうに頬を赤らめるようにほんのりと色付き始めました。 9月14日撮影... 2024-09-14 八幡平ビジターセンター
イベント報告 9月7日・8日「秋・クラフトキャンプ」を開催しました。 日中はまだ暑さも残りますが、秋風の爽やかさを感じられるようになった9月7日・8日の二日間、キャンプをしながらクラフトを楽しもうという事で、後生掛大沼キャンプ場を会場に「秋・クラフトキャンプ」を開催しました。 こんな感じでスプーンを作っていくのですが… 今回は丸太から材料を取るところから始めます。まさかりと手斧で丸太を割... 2024-09-11 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 一休み 水の中から突如姿を現したカワガラス。得意の潜りで水中の昆虫を捕らえます。水に濡れない羽の持ち主ですが、鱗状の模様が見えるので、どうやらまだ若い個体のよう。一潜りした後の休憩中です。 8月30日撮影... 2024-08-30 八幡平ビジターセンター