ガイドウォーク 後生掛 ②【5月上旬~】地球のエネルギーを体感「後生掛自然研究路をひとまわり」 ▶予約する 日本一の規模を誇る「大泥火山」や迫力の噴気地帯をめぐり、地球のパワーを体感!非日常の景色へご案内します。(約1km) 集 合:後生掛温泉食堂「ごしょカフェ」時 間:AM 9:30~11:30 PM 13:30~15:30(受付は各15分前から開始)参加費(1名あたりの料金):参加者1名/... 2024-03-18 八幡平ビジターセンター
予約型ガイドウォークショート 八幡平大沼 ①湿原の四季をめぐる「大沼自然探勝路をひとまわり」 ▶予約する ビジターセンターの目の前に広がる大自然・大沼を体感するおすすめコース。標高約950m、八幡平の中腹にあるブナ林&湿原をのんびり歩きながら四季の草花や生き物を観察します。(約1km) ※残雪期はスノーシューでご案内します。 集 合:八幡平ビジターセンター時 間:AM 9:30~11:30 ... 2024-03-18 八幡平ビジターセンター
イベント報告 3月10日(日)「春はワタスゲの群生地、冬はどんな景色? ベコ谷地スノーハイキング」を開催しました。 静けさに包まれたブナ林に、音も無くしんしんと細かな雪が降る中で、「春はワタスゲの群生地、冬はどんな景色? ベコ谷地スノーハイキング」を開催しました。例年であればベコ谷地のイベントの際にはベチャベチャの湿った雪になったり雨になったりするのですが、今年もちゃんと雪になりました。ただ、例年と違うのは、雪の湿り気が少ない事。暖... 2024-03-11 八幡平ビジターセンター
ガイドウォーク 長沼大谷地 ③「湯治遊山の道 長沼トレッキング」 ▶予約する 針広混交の森が美しい長沼・大谷地湿原周辺を散策するコース。古くは湯治場として栄えた「ふけの湯温泉」の湯治客たちが散歩道として往来したことでも知られる歴史ある森林浴スポットです。静寂の湿原「大谷地」、森の中の秘沼「長沼」は撮影スポットとしても人気で、いつ訪れても新鮮な景色ひろがる癒しの場です。... 2024-02-26 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月24日(土)「オオシラビソ植生密度日本一! 登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。 里は、冷たい空気と冬の日差しが心地好い2月24日、「オオシラビソ植生密度日本一! 登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。暖冬のこの冬、雪も少なく樹氷の様子が気掛りですが、先ずは登ってみない事には始まりません。3時間、頑張って歩いた人だけが見られる美しい光景が待っているはず。真冬の八幡平山頂を目指して出発です。 ... 2024-02-25 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月11日「スキーハイク」で冬山さんぽ『ベコ谷地コース』を開催しました。 イベント当日の天気は曇り。時折雪も降っていましたが予報の晴れマークを信じていざベコ谷地に出発です。 八幡平ビジターセンターや八幡平スキー場周辺はご存知のように多くの積雪があり、連日の除雪作業で道路わきの壁が3mを超えるところもあります。 大沼周辺を流れる川にも巨大な雪庇ができあがっており、積雪の凄まじさを感じること... 2024-02-11 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月4日(日)「スキーハイクで冬山さんぽ 山毛森コース」を開催しました。 暦の上では立春となる2月4日、秋田八幡平スキー場脇の森を舞台に「スキーハイクで冬山さんぽ 山毛森コース」を開催しました。立春とはいえ、八幡平は厳冬期。ふっかふかでサラサラのパウダースノーに覆われた森の中を散策です。 スキー場のリフトを降りると、待っていたのは日差しにキラキラと輝く目にも眩しい白銀の世界。青空を背景に、雪... 2024-02-04 八幡平ビジターセンター
イベント情報 【ご参加ありがとうございました】2月11日【スキーハイクレンタル無料!】スキーハイクで冬山さんぽ「ベコ谷地コース」 定員8名/2022年度開催時の様子はこちら 難易度:★★★☆☆(難易度は★~★★★★★の5段階で表します)深雪の中を歩いたり、ゆるっと滑ったりして楽しめる散策用ショートスキー「スキーハイク」で、「ベコ谷地」の大雪原を目指そう。標高が上がるにつれて変わっていく植生や樹木に着生した地衣類の観察、大沼を見下ろす展望地、ロング... 2024-02-04 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月28日(日)【スノーシューイベント】「真冬の大泥火山 in 後生掛」を開催しました。 当日の天気は快晴。眩しさを感じるほどの日差しとなりました。 後生掛温泉駐車場スタートなのですが、後生掛自然研究路に入るためにまず最初の難関が待ち構えています。雪の壁を脚立でよじ登りいざ出発です。 青空! 青空!! とにかく青空が綺麗な日でした。 まずはブナ林の中のミズナラなどを観察しながら進みます。八幡平ビジターセンタ... 2024-01-30 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月27日(土)スキーハイクで冬山さんぽ「蒸ノ湯・大谷地コース」を開催しました。 スキー場休業のためリフトが利用できず、急遽「蒸ノ湯・大谷地コース」が「ベコ谷地コース」となってしまいました。 が、本日のパウダースノーのコンディションは最高、降雪に加え時折青空も見える恵まれた天候となりました。 本日のスノートレッキングはスキーハイク。散策用のショートスキーを使います。かかとが浮くので深雪に沈まず歩き... 2024-01-28 八幡平ビジターセンター