お知らせ 8月31日まで期間延長!「くま展2023」開催中です ツキノワグマと人との共存について考える企画展「くま展2023 ~クマとヒトの共存を考える 山のクマ 里のクマ~」を八幡平ビジターセンターにて開催中です。好評につき、8月31日(木)まで期間延長いたしました。 企画展では「クマと人との共存」という課題について、2つの地区の共存の取り組みを紹介します。観光地である八幡平のク... 2023-08-22 八幡平ビジターセンター
イベント下見 8月26日(土)開催「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」の下見に行ってきました。 8月18日、雲が多めですが日射しのあるお天気の中で、26日開催予定の「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」の下見を行いました。 巨岩と古木の蓬莱境、スポットライトのように木漏れ日を受けて、青々としたコケの中にコメツガの幼木が息衝いています。 苔むした巨岩や古木を見ながらゆっくりと。植物たちの力強さと景観美を楽しみ... 2023-08-19 八幡平ビジターセンター
お知らせ 企画展「くま展2023 ~クマと人の共存を考える 山のクマ 里のクマ~ 」のご案内&同時開催体験イベントのお知らせ ツキノワグマと人との共存について考える企画展「くま展2023 ~クマとヒトの共存を考える 山のクマ 里のクマ~」を7月22日~8月20日の日程で八幡平ビジターセンターにて開催します。 企画展では「クマと人との共存」という課題について、2つの地区の共存の取り組みを紹介します。観光地である八幡平のクマ対策、人里近い盛岡の... 2023-08-02 八幡平ビジターセンター
イベント情報 【イベント中止のお知らせ】8/6「WAROCKワークショップ」 8月6日(日)開催予定でありました「WAROCKワークショップ」は都合により中止となりましたのでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。... 2023-08-02 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月29日(土)「畚岳~松川 裏岩手縦走トレッキング」を開催しました。 7月29日(土)朝から暑い日射しが照り付ける中、「畚岳~松川 裏岩手縦走トレッキング」を開催しました。これまでは梅雨の最中の7月前半に開催していましたが、今回は涼しい風を受けながらの稜線歩きと夏の花々を楽しむのが目的です。 雲一つない青空の下、見返り峠駐車場をスタートして畚岳登山道入り口へ。ここから、長い稜線歩きが始ま... 2023-07-30 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月8日(土)開催「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 曽利滝・大場谷地コースを開催しました。 7月8日(土)少し雲が多めの空が広がりましたが暑い日射しの届く天候の中、「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 曽利滝・大場谷地コースを開催しました。長い下り坂を駆け抜け、上り坂では電動アシストの快適さを体感して道脇の植物を観察しながら走る手軽さを感じてもらいたいと思います。 ビジターセンターを出発して、木漏れ日... 2023-07-09 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月1日「灯火採集 昆虫観察会&ナイトハイク ~ブナ林の大型昆虫を探そう~」 連日の雨続きで不安こそありましたが、当日は快晴となり絶好の昆虫観察日和となりました。 キャンプ場をスタートし、まずは夕暮れ時の大沼を調査します。 昆虫のいそうなところは遠目でもすぐ分かってしまう工藤先生。子どもたちも負けじと食いつきます。 何かいたようです。 八幡平のブナ林でよく見かけるヤマナメクジでした。 ヤマナメク... 2023-07-05 八幡平ビジターセンター
イベント下見 7月8日(土)開催「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 曽利滝・大場谷地コースの下見に行ってきました。 梅雨の中休みの青空が広がる7月2日、電動アシスト付き自転車でちょっと遠くへ出かけてみようと「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 曽利滝・大場谷地コースの下見に行ってきました。深緑の国立公園をe-bikeでスイスイ走って自然観察も楽しんじゃうお得なイベントです。 ビジターセンターを出発して、木漏れ日のアスピーテラ... 2023-07-02 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月24日・25日「刺繍で作る 高山植物の壁掛けワークショップ」開催しました 後生掛(大沼)キャンプ場を会場に、フランスの「リュネビル刺繍」という技法を用いたワークショップを行いました。講師の池田佳代さん(中央)は、ふだんは鳥海山の山小屋の管理人やガイドをしながら刺繍の制作をしています。八幡平では初めてのワークショップです。 講師が選んでくれた本日のお題は、この時期八幡平を代表する花の一つ「キヌ... 2023-06-30 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月18日「イワカガミに逢いに行く 毛せん峠~秋田焼山トレッキング」を開催しました。 雨上がりの朝を迎えた6月18日(日)、秋田焼山の山肌を染めるイワカガミ群を目指して「イワカガミに逢いに行く 毛せん峠~秋田焼山トレッキング」を開催しました。 強い日射しを遮る新緑のブナ林の中は吹き抜ける風が心地好く、コケの中に隠れて休むヤマナメクジなどの生き物たちや、木漏れ日に揺れるオオカメノキなどの花々を見ながら歩き... 2023-06-19 八幡平ビジターセンター