イベント下見 3/8 「ベコ谷地スノーシューハイキング」下見に行ってきました。 暖かい日が続きます。気分はもう春、厳しい寒さと雪はもう忘却のかなた。雪を踏んで進む森の中にはどんな気づきがあるのでしょう。 ベコ谷地のいつもの入り口から入ると、湿原には雪が積もっていません。澄川側は歩けそうになく、アスピーテライン側を進みました。もともと湿原ではあったのですが、今年は少し違うようです。 気温は少し高め、... 2023-03-08 八幡平ビジターセンター
イベント下見 2/19 オオシラビソ植生密度日本一! 「登山者の聖地・樹氷原を歩こう」下見に行ってきました。 厳冬期の八幡平に現れる「モンスター」樹氷群は、3時間歩いた人だけが会える絶景。地元の山岳会の皆さんが通した冬のルートを歩きます。 昨日の午前中は天気が良かったようで、大勢の人たちのトレースが残っていました。今日の天気については期待はしていなかったのですが、少しだけでも青空が広がってくれれば、とは思っていました。 鹿角市... 2023-02-19 八幡平ビジターセンター
イベント下見 2月12日(日)開催、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」の下見に行ってきました。 2月6日、秋田八幡平は朝から青空の広がる穏やかなお天気の中、2月12日(日)開催の環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」の下見を行いました。 後生掛から流れる澄川を渡り、林道からブナ林の中を通ってベコ谷地を目指します。 気温はマイナスですが、眩しい日射しに少し動くと汗ばむ程。周囲の様子が気... 2023-02-06 八幡平ビジターセンター
イベント下見 2月5日(日)開催、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初・中級〉山毛森コース」の下見に行ってきました。 2月1日の朝、冬期事務所周辺は時折チラチラと雪が舞う様子が見られる程度でしたが、山へ向かうと辺りは細かな雪が横殴りに吹き付ける吹雪。予報よりも早目に天気は崩れてしまいましたが、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初・中級〉山毛森コース」の下見を行いました。 雪と風に曝されながら、真っ白な秋田八幡平スキー場のゲ... 2023-02-01 八幡平ビジターセンター
イベント下見 1月21日(土)開催、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ふけの湯・大谷地コース」の下見に行ってきました。 山はチリチリと細かな雪が降ったり止んだりのお天気の中、25日(土)開催予定の「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ふけの湯・大谷地コース」の下見に行ってきました。 秋田八幡平スキー場のリフトに乗って出発。霧氷を着飾った木々を高い位置から眺められる至福の一時です。 リフトを降りると、森の中に白くぽっかりと空間が。今回の目的... 2023-01-17 八幡平ビジターセンター
イベント下見 1月15日(日)開催、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初級〉キャンプ場コース」の下見に行ってきました。 1月10日、冬期事務所を出かける時は青空も広がる良いお天気でしたが、大沼に近づくにつれて雪が舞い始め、大沼到着時は雪が激しく降ったり弱まったりを繰り返すお天気。墨絵のような景色の中、15日に開催予定の「スキーハイクで冬山さんぽ・キャンプ場コース」の下見を行いました。板の裏に、スリップ防止の滑り止めのついたショートスキー... 2023-01-11 八幡平ビジターセンター
イベント下見 1月8日(日)開催「山毛森の主に会いに行こう」の下見に行ってきました。 皆様、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。さて、今年の仕事始めは8日に開催のイベントの下見からという事で、いきなり吹雪の山へと行ってきました。山毛森主に一足先に会ってきました。 朝から雪模様の中を車を走らせると、標高が上がるにつれて雪の降り方も激しくなっていきます。途中、大沼の様子を見たくて車を... 2023-01-04 八幡平ビジターセンター
イベント下見 12月25日開催「後生掛・大湯沼へ行ってみよう」の下見に行ってきました。 連日の雪がまだ降り止まぬ12月19日、一気に降り積もった雪の中を25日に開催予定の「後生掛・大湯沼へ行ってみよう」の下見を行いました。 スタート地点の後生掛温泉に到着した時点では、雪雲の向こうに薄っすらと日の光も見えたので「もしかして雪に降られずに済むのでは…」などと淡い期待をしながら歩き始めました。 直ぐに空は暗くな... 2022-12-19 八幡平ビジターセンター
イベント下見 10月23日(日)開催 秋の里山観察会「志張ふれあい散策路を歩こう」の下見に行ってきました。 10月12日、日差しが少なく、時々静かに吹く秋風がひんやりと感じられる中、23日開催の「志張ふれあい散策路を歩こう」の下見に行ってきました。 ビジターセンターがある大沼周辺は、漸く紅葉のピークを迎えつつある状況。500m程標高の低い志張ふれあい散策路付近は、少し和らいだ感じがしますが未だに緑色が強い印象です。それでも、... 2022-10-14 八幡平ビジターセンター
イベント下見 8月27日(土)開催「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」の下見に行ってきました。 8月22日、爽やかな初秋の風が吹く青空の下「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」の下見に行ってきました。 蓬莱境に向かう途中、大深沢展望台からは鳥海山や、写真では分かりにくいですが遠くは月山まで望める好天です。これまで雨が多かったので、蓬莱境ではどんな光景が待っているのか楽しみになります。 蓬莱境の駐車場で青空を... 2022-08-22 八幡平ビジターセンター