ちょっといいね! それぞれの空 雨を受けて、クロバナロウゲの花に付いた沢山の雫。その一つ一つに、それぞれの小さな空が映し出されていました。 7月5日撮影... 2020-07-05 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 雨に打たれて 梅雨の最中の八幡平。雨に打たれ、霧に抱かれるように包まれて、サンカヨウがガラス細工の様に透けていきます。 6月28日撮影... 2020-06-28 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 謎 カゲロウの成虫はたった一日の命。本当に捕らわれてしまったのか、命を落としたものが、風で運ばれて偶然引っ掛かったのかは謎・・・いずれにせよ、モウセンゴケにとってはありがたい栄養源です。 6月25日撮影... 2020-06-25 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/25 カエルの合唱 ゆっくりと終焉に向かう今年のドラゴンアイ。鏡沼の水面がだいぶ開いてきました。水面下の雪層はだいぶ崩れてきましたが、南側はまだ沼尻の雪面とくっついていて水色の水面が残っています。雪層に含まれていた空気でしょうか? 気泡がときどきポコポコと浮かび上がり、水面に波紋が浮かんでいました。 樹林に接する北側からはコロッコロッ・... 2020-06-25 八幡平ビジターセンター
自然情報 初夏の香りの大沼巡り② 日中のお天気の良い日が多く、大沼湿原は初夏の香りが色濃くなりました。 そんな大沼の様子をお届けしたいと思います。 ピンク色のタニウツギたちを見ながら湿原の木道へと下ります。 少し背の高くなったヨシの間を進みます。 ツルアジサイは、装飾花も蕾もまだ薄い緑色。 花が咲くには、もう少しかかりそうです。 レンゲツツジは最盛期か... 2020-06-22 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! キラキラ 池塘の水面がキラキラ。ワタスゲの穂も日に透かされてキラキラ。池塘を囲むモウセンゴケも赤くキラキラ。後ろに生えるハイイヌツゲの葉もキラキラ。みんなキラキラな湿原の夕景です。 6月21日撮影... 2020-06-22 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 密会 風に揺られるタニウツギの花の中。隠れるように、アオハムシダマシのペアが。人知れず愛を深め合う二匹・・・って、肝心なところがまる見えだしっ! 6月21日撮影... 2020-06-21 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 粉まみれ 沢山の花が咲き、ハナバチたちは大忙し。花の奥まで入り込んで、出てきた時には花粉だらけ。体に着いた花粉は他の花へと運ばれて受粉して種を作り、幼虫の餌にもなります。 6月21日撮影... 2020-06-21 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/20 土砂降りで・・・ ドラゴンアイの黒目をとりまいていた雪の一部が昨日の土砂降りの雨で崩れました。 本格的に崩壊が進んできましたが、南側の水色の水面部分はまだしっかり残っているので、ドラゴンアイの雰囲気はまだ残っています。来訪された皆様も「あの部分がまつ毛で、あそこがまぶたで・・・」といった感じで、それぞれに竜の目をイメージされているよう... 2020-06-20 八幡平ビジターセンター