NEW! 2025クマ情報(大沼後生掛) 【クマ情報】週間レポート7/10~17(大沼後生掛地区) 八幡平ビジターセンターが位置する大沼後生掛地区では7月~10月ツキノワグマの出没状況を把握するためのパトロールを行っています。例年7月中旬頃からクマが湿原に集まり始め、大沼後生掛地区での目撃が多くなります。散策の際はクマと出会わないための対策をお願いします。熊鈴を鳴らしたり、手をたたいて音を出すなど、人の存在を事前に... 2025-07-18 八幡平ビジターセンター
NEW! 天気(大沼) 本日の天気 大沼(7/18) 7月18日(金)9:30現在の大沼のお天気をお知らせします。 【気温】26℃ 【天気】曇り 【道路】乾いている 今日の大沼は曇り。少しずつ青空が隠れてきました。ほとんど風も無く蒸し暑く感じられ、ハリオアマツバメが沼の上を飛び交っています。 散策の際は八幡平ビジターセンター駐車場にお車をお停めください(散策路入口は歩道で... 2025-07-18 八幡平ビジターセンター
天気(山頂) 本日の天気 山頂周辺(7/18) 7月18日(金)9時00分 本日の山頂周辺は晴れ時々曇りです、岩手山の裾野に雲海が広がっています。風は弱く過ごしやすい朝います 八幡平は国立公園であり、クマの生息地です。周回される際はクマ除け鈴の携行等で自分の存在を知らせ、クマに出会わないための対策をお願いします。 また、紫外線対策や熱中症対策も忘れず準備してく... 2025-07-16 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】7月11日 大沼自然探勝路、VC周辺 暑くなったり、寒くなったりで目まぐるしく天候が変わる、大沼周辺です。葦がぐんぐん伸び、背丈を超えるほどに成長して視界を遮る箇所があります。クマと出会わぬよう熊鈴を携帯するなどクマに注意してください。 【開花情報】 咲き始めネジバナ、ドクゼリ、アキノウナギツカミ、タチギボウシ、コバノトンボソウ、トリアシショウマ、ハイイヌ... 2025-07-14 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】7月12日 山頂~八幡沼周回 7月11日から周回路でのクマの目撃情報が多く寄せられています。同じクマと思われますが、散策される際は、クマ鈴など音の出るものを携行し、クマに自分の存在を知らせ、突然の遭遇を避けましょう。特に悪天候で見通しが悪い時、人が少ない時は注意しましょう。 それでは、7月12日時点での周回路上の開花状況等について紹介して... 2025-07-14 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 夏の使者 強い日射しの降り注ぐ湿原に現れたのは里からやって来たアキアカネたち。秋風が吹き始めるまでの間、暑い夏を涼しい山で過ごします。彼らが姿を現すと、山は夏本番を迎えます。 7月13日撮影... 2025-07-13 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 背後から 若いハクセキレイが餌をついばんでいると、前方に、こちらも若いホオジロを見つけました。ここは自分のテリトリーと言わんがばかリに背後から近づいて追い払うハクセキレイと草陰に隠れてやり過ごそうとするホオジロ。繰り返されるその行動に、それぞれの気性が現れていました。 7月11日撮影... 2025-07-11 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】7月9日 八幡平黒谷地湿原高山植物開花情報 黒谷地湿原は入口から黒谷地湿原展望台まで15分程で行くことが出来ます、アップダウンも少なく歩きやすいコースです、高山植物も多く咲いていて私たちの目を楽しませてくれます、黒屋地展望台から先は茶臼岳へ登るコースや八幡平山頂へ向かうコース等があります、体力や時間に合わせたコースで散策をお楽しみください。 散策の際は熊鈴など音... 2025-07-11 八幡平ビジターセンター
2025クマ情報(大沼後生掛) 【クマ情報】週間レポート7/4~10(大沼後生掛地区) 八幡平ビジターセンターが位置する大沼後生掛地区では7月~10月ツキノワグマの出没状況を把握するためのパトロールを行っています。例年7月中旬頃からクマが湿原に集まり始め、大沼後生掛地区での目撃が多くなります。散策の際はクマと出会わないための対策をお願いします。熊鈴を鳴らしたり、手をたたいて音を出すなど、人の存在を事前に... 2025-07-11 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】7月6日 山頂~八幡沼周回 歩道沿いのササだいぶ大きくなってきました。見通しが悪くなってきたので、今まで以上にクマ鈴などで自分の存在を知らせ、クマとの突然の遭遇を避けましょう。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めイワイチョウ、ミツガシワ、コバイケイソウ、イワカガミハクサンボウフウ、カラマツソウ、オオバタケシマラン、ニッコウキス... 2025-07-07 八幡平ビジターセンター