自然情報 大沼&山頂自然情報 里は桜の花がピークを迎えましたが、山には未だに多くの雪が残されています。ゴールデンウィークを迎えて八幡平を訪れる方々も増えてきました。春の穏やかな気候に雪解けの進む大沼と八幡平山頂付近の状況をお知らせします。 大沼の解氷は日毎に進み、開けた水面を少し冷たく心地好いそよ風がさざ波を立てながら渡って行きます。 鳥たちの動き... 2025-04-28 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 春本番 木々の芽吹きが浅く林床まで日差しが届く春の日、積み重なった落ち葉の間から姿を現した美しい妖精たちが賑やかに踊る光景が広がっていました。風に揺れるスプリングエフェメラル。里山は春本番を迎えています。 4月26日撮影... 2025-04-27 八幡平ビジターセンター
イベント報告 4月26日(土)「志張の森自然観察会」を開催しました。 青空が広がり林床に春の日差しが届く4月26日、ひんやりとした谷風が心地好い志張ふれあい散策路で「志張の森自然観察会」を開催しました。開き始めた赤いハウチワカエデの花が風に揺れています。 まだまだ林内は見通しが良く殺風景に感じられますが、木々は芽吹きの季節を迎えました。キブシが房状に着いた花を揺らし、クロモジはレモンイエ... 2025-04-27 八幡平ビジターセンター
お知らせ 八幡平新緑里山カタクリ 【気軽に散策】4月26日(土)「志張の森 自然観察会」 【散策・自然観察】カタクリ群生地!八幡平山麓の森と渓流沿いで春の花々を満喫!八幡平山麓部の渓流沿いにある名湯・志張温泉元湯。隣接する自然散策路「志張ふれあい散策路」でいちはやく芽吹きの季節を迎えた森の中で春の花々たちをじっくりゆっくり観察します。(約1km) 日 時:2025年4月26日(土)10:00~14:00定 ... 2025-04-23 八幡平ビジターセンター
お知らせ 八幡平八幡平アスピーテライン道路情報八幡平樹海ライン 【冬期通行止め解除情報(4月23日更新)】 【冬期通行止め解除情報(4月23日更新)】開通直後に積雪凍結で通行止めが続いた八幡平アスピーテラインも現在は順調に開通しており、毎朝の道路情報確認のたびに胸をなでおろしているスタッフです。さて、今週末は「八幡平樹海ライン」が開通になります。ただし、山頂見返峠~藤七温泉の間のみ。藤七温泉の下~松川温泉の上までは道路陥没の... 2025-04-23 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 何処へ? 良く晴れた残雪のブナ林で、真新しいツキノワグマの足跡を見つけました。冬ごもりを明けたばかりでお腹を空かしているに違いませんが、何処から来て何処へと向かったのでしょうか。ちょっと後を追ってみようか…そんな気にさせる可愛らしい足跡でした。 4月19日撮影... 2025-04-21 八幡平ビジターセンター
イベント下見 4月26日開催「志張の森自然観察会」の下見に行ってきました。 雲が多く朝から日が差したり陰ったりの4月21日、週末26日に開催の「志張の森自然観察会」の下見に行ってきました。谷あいにある志張自然散策路は川からの風がひんやりと感じられましたが、散策で少し上がった体温には丁度良く思えました。 この冬は雪が多かったせいか、散策路には未だに雪が残っている場所もありました。 やっと雪から解... 2025-04-21 八幡平ビジターセンター
イベント報告 4月20日(土)「よんご沼残雪トレッキング」を開催しました。 前夜の激しい雷雨が嘘のような青空が広がった4月19日、春の気配の漂うブナ林を歩いて雪解けの沼を巡る「よんご沼残雪トレッキング」を開催しました。 眩しいながらも柔らかな春の日差しを受けながらザクザクと雪を踏んで歩くと、鮮やかなオレンジ色の実をつけたアカミノヤドリギを見付けました。残念ながら?種子散布者の鳥たちに食べられず... 2025-04-20 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 4/12 まだ雪のくぼ地 竹竿道標設置作業時に見た鏡沼(ドラゴンアイ)の様子です。まだ「雪のくぼ地」の状態ですが、写真左側のオオシラビソの埋まり具合、写真右側の吹き溜まりの雪の量等を昨年と比較すると、今年は積雪多い印象です。 ↓下写真は2024年同時期の鏡沼。積雪が少なく雪のくぼ地が大きく、深く見えます。... 2025-04-16 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 霧を集めて 濃い霧が辺りを包み込んだ静かな朝、沼の畔に立つオノエヤナギの花序に光る水滴を見付けました。ふわふわの毛が集めた霧から生まれた水滴には、辺りの景色が逆さまに映り込んでいました。 4月12日撮影... 2025-04-13 八幡平ビジターセンター