冬山巡視 冬山巡視「茶臼岳Ⅰ」猛吹雪 今年も冬山巡視が始まりました。この茶臼岳と八幡平周辺で3月まで行われます。 本日の予定は、国立公園内のスノーモービル乗り入れ禁止区域を示す看板の取付が主なものですが、猛吹雪の巡視となりました。登り口の御在所の積雪深は120~30㎝ほどだそうです。 今年もキャットのお世話になり、快適にここまでこれたものの、本当は降りたく... 2024-01-26 八幡平ビジターセンター
イベント情報 ステップアップスノーシュー 【ご参加ありがとうございました】1月28日【スノーシュー】「真冬の大泥火山 in 後生掛」 定員10名/2022年度開催の様子はこちら。 ≪難易度:★★★☆☆≫スノーシューを履いて一歩踏み出せば、そこは別世界!ガイド付きでないと歩けないレアコースをご案内します。体験会よりもアップダウンがやや多めです。冬は雪に閉ざされて入ることができない「後生掛自然研究路」をスノーシューで散策。大福みたいな独特の雪の造形や、真... 2024-01-20 八幡平ビジターセンター
イベント情報 【ご参加ありがとうございました】1月27日【スキーハイクレンタル無料!】スキーハイクで冬山さんぽ「蒸の湯・大谷地コース」 定員8名/2022年度開催時の様子はこちら 難易度:★★★★☆(難易度は★~★★★★★の5段階で表します)深雪の中を歩いたり、ゆるっと滑ったりして楽しめる散策用ショートスキー「スキーハイク」で、少し長めのトレッキングにチャレンジ。リフトでスキー場上部まであがり、オオシラビソの樹林が続く冬しか行けないコースで、大谷地の大... 2024-01-20 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月14日(日)「スキーハイク 先ずは体験!キャンプ場コース」を開催しました。 1月14日(日)朝方の冷え込みが強まり、山に向かう道路は凍結した上に粉雪が薄く積もって滑りやすくなっていましたが、待ち受けるパウダースノーを楽しみにしてくれる参加者の皆さんと「スキーハイク 先ずは体験! キャンプ場コース」を開催しました。意外や意外、気温は冬期事務所を出かける時のー6℃よりも暖かいー3℃。曇り勝ちの空で... 2024-01-14 八幡平ビジターセンター
イベント下見 1月14日開催『スキーハイクで冬山さんぽ~まずは体験!キャンプ場コース~』の下見に行ってきました。 スノートレッキングといえばスノーシューが一般的かもしれませんが、散策用のショートスキーという楽しみ方もあります。そんな楽しみ方を体験してもらおうと企画したキャンプ場コース。本格的に1メートルを超える雪が積もり始めた大沼のキャンプ場へ行ってきました。 こちらが今回使用する散策用のショートスキーです。 当日の天気は吹... 2024-01-10 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月8日 スノーシューイベント『山毛森の主に逢いに行こう』を開催しました。 例年よりも積雪量が少なく、本来埋もれているはずのたくさんの沢を回避しながらとなり予定コースの変更を余儀なくされてしまいましたが、きっと新しい出会いがあると信じて八幡平の山毛森(ぶなもり)に向け出発です。 例年より少ないとはいえ当日の積雪量は1m超。前日に降ったさらさらの新雪の影響で膝上まで埋まってしまいます。また、気... 2024-01-08 八幡平ビジターセンター
イベント情報 【ご参加ありがとうございました】2月4日【スキーハイクレンタル無料!】スキーハイクで冬山さんぽ「山毛森(ぶなもり)コース」 定員8名/2022年度開催の様子はこちら 難易度:★★☆☆☆(健脚度は★~★★★★★の5段階で表します)深雪の中を歩いたり、ゆるっと滑ったりして楽しめる散策用ショートスキー「スキーハイク」で、スキー場脇の林内を歩こう。ぎんいろのブナの森の景観と、ふかふかのパウダースノーの森の中にひっそり鎮座する巨木も訪ねる満喫コースで... 2024-01-07 八幡平ビジターセンター
イベント情報 冬山ガッツリ登山 【ご参加ありがとうございました】2月24日【スノーシュー】「オオシラビソ植生密度日本一!登山者の聖地・樹氷原を歩こう」 定員15名/2022年度開催の様子はこちら。 難易度:★★★★★(難易度は★~★★★★★の5段階で表します)健脚者限定!厳冬期の八幡平に現れるスノーモンスター・樹氷群は、3時間かけてたどり着いた人だけが見られる絶景。地元山岳会の皆さんが通した、山頂までのルートをたどります。(約10km)※高校生以上の健脚者・雪山経験者... 2024-01-07 八幡平ビジターセンター
イベント情報 ステップアップスノーシュー 【ご参加ありがとうございました】3月10日【スノーシュー】「ベコ谷地スノーハイキング」 投稿を表示 定員15名/2022年度開催の様子はこちら。 ≪難易度:★★★☆☆≫※難易度は★~★★★★★の5段階で表します。スノーシューを履いて一歩踏み出せば、そこは別世界!深~い雪の積もった静かなブナ林をスノーシューで散策し、「ベコ谷地(べこやち)」を目指します。クマの食事跡を探しや大沼を見下ろせる展望地など、見ど... 2024-01-07 八幡平ビジターセンター
イベント情報 冬山ガッツリ登山 3月23日【スノーシュー】「早春の栂森(つがもり)スノーハイキング」 定員15名/2022年度開催時の様子はこちら。 難易度:★★★★☆(難易度は★~★★★★★の5段階で表します)秋田焼山の北東に位置する「栂森」を目指してスノーシュートレッキング。八幡平の蒼くなだらかな山並みを一望する大パノラマが広がります。(約9km)※高校生以上の冬山登山経験者が対象です。 日 時:2024年3月23... 2024-01-07 八幡平ビジターセンター