ちょっといいね! やわらかな緑 春と言うより初夏を思わせる気候が続き、ついこの間まで残雪の多さにひんやりとした空気が漂い、足踏み状態だったブナの芽吹きが一気に進みました。柔らかな葉の柔らかな緑が殺風景だった森を包み込む新緑の季節が訪れました。 5月17日撮影... 2025-05-17 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】5月16日 大沼自然探勝路、VC周辺 先週までは気温が低く吹き渡る風も寒く感じていましたが、今週から気温が上がり木々の芽吹きも始まり、大沼にもやっと新緑の季節が巡ってきました。耳を澄ますとカッコウの初鳴きが聞こえてきました。【開花情報】 咲き始めタムシバ、ハウチワカエデ、ショウジョウバカマ見 頃ミズバショウ、キクザキイチリンソウ、エゾノリュキンカ終 盤 キ... 2025-05-16 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 花盛り 「咲いたね~」「咲きましたよ~」一つ一つの花の雄しべも雌しべもハッキリと見えています。湿原に顔を出したミズバショウが花盛りを迎えました。 5月8日撮影... 2025-05-08 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】5月6日 山頂から八幡沼周回 ゴールデンウィークも最終日。ここのところ寒冷な気候が続いて、前日は積雪通行止め。この日も初冬のようなキリっと冷え込んだ朝です。山頂八幡沼を巡回してきました。 鏡沼の雪解けはまだ始まったばかり。降雪で一進一退しており、ここが鏡沼(ドラゴンアイ)だと気づかない方も多いようです。 メガネ沼。オオシラビソの根元に少し水がしみ... 2025-05-07 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 駆ける 木漏れ日降り注ぐ残雪の林の中、一匹の二ホンリスと出会いました。食べ物を探しているのでしょうか、立ち止まってゴソゴソしたり木に登ったり、あっちに行ってみたりこっちに行ってみたりと忙しく駆け回っていました。 5月1日撮影... 2025-05-01 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼&山頂自然情報 里は桜の花がピークを迎えましたが、山には未だに多くの雪が残されています。ゴールデンウィークを迎えて八幡平を訪れる方々も増えてきました。春の穏やかな気候に雪解けの進む大沼と八幡平山頂付近の状況をお知らせします。 大沼の解氷は日毎に進み、開けた水面を少し冷たく心地好いそよ風がさざ波を立てながら渡って行きます。 鳥たちの動き... 2025-04-28 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 春本番 木々の芽吹きが浅く林床まで日差しが届く春の日、積み重なった落ち葉の間から姿を現した美しい妖精たちが賑やかに踊る光景が広がっていました。風に揺れるスプリングエフェメラル。里山は春本番を迎えています。 4月26日撮影... 2025-04-27 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 何処へ? 良く晴れた残雪のブナ林で、真新しいツキノワグマの足跡を見つけました。冬ごもりを明けたばかりでお腹を空かしているに違いませんが、何処から来て何処へと向かったのでしょうか。ちょっと後を追ってみようか…そんな気にさせる可愛らしい足跡でした。 4月19日撮影... 2025-04-21 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 霧を集めて 濃い霧が辺りを包み込んだ静かな朝、沼の畔に立つオノエヤナギの花序に光る水滴を見付けました。ふわふわの毛が集めた霧から生まれた水滴には、辺りの景色が逆さまに映り込んでいました。 4月12日撮影... 2025-04-13 八幡平ビジターセンター
お知らせ 秋田焼山通行止め登山道通行禁止 【火山性ガス】秋田焼山 登山道通行止め継続の情報【2022年より継続中】 2022年に秋田焼山の叫沢及び湯ノ沢周辺にて高濃度の火山性有毒ガスが検出されたため、ベコ谷地~焼山避難小屋間は2024年現在も通行止め継続中となっております。湯ノ沢へも行くことはできません。谷間になっており、高濃度のガスが滞留する危険があるため絶対に行かないでください。秋田焼山への登山は、後生掛温泉登山口から毛せん峠を... 2025-01-21 八幡平ビジターセンター