NEW! ちょっといいね! 背後から 若いハクセキレイが餌をついばんでいると、前方に、こちらも若いホオジロを見つけました。ここは自分のテリトリーと言わんがばかリに背後から近づいて追い払うハクセキレイと草陰に隠れてやり過ごそうとするホオジロ。繰り返されるその行動に、それぞれの気性が現れていました。 7月11日撮影... 2025-07-11 八幡平ビジターセンター
NEW! 2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】7月9日 八幡平黒谷地湿原高山植物開花情報 黒谷地湿原は入口から黒谷地湿原展望台まで15分程で行くことが出来ます、アップダウンも少なく歩きやすいコースです、高山植物も多く咲いていて私たちの目を楽しませてくれます、黒屋地展望台から先は茶臼岳へ登るコースや八幡平山頂へ向かうコース等があります、体力や時間に合わせたコースで散策をお楽しみください。 散策の際は熊鈴など音... 2025-07-11 八幡平ビジターセンター
NEW! 2025クマ情報(大沼後生掛) 【クマ情報】週間レポート7/4~10(大沼後生掛地区) 八幡平ビジターセンターが位置する大沼後生掛地区では7月~10月ツキノワグマの出没状況を把握するためのパトロールを行っています。例年7月中旬頃からクマが湿原に集まり始め、大沼後生掛地区での目撃が多くなります。散策の際はクマと出会わないための対策をお願いします。熊鈴を鳴らしたり、手をたたいて音を出すなど、人の存在を事前に... 2025-07-11 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】7月6日 山頂~八幡沼周回 歩道沿いのササだいぶ大きくなってきました。見通しが悪くなってきたので、今まで以上にクマ鈴などで自分の存在を知らせ、クマとの突然の遭遇を避けましょう。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めイワイチョウ、ミツガシワ、コバイケイソウ、イワカガミハクサンボウフウ、カラマツソウ、オオバタケシマラン、ニッコウキス... 2025-07-07 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】7月4日 大沼自然探勝路、VC周辺 空梅雨模様で暑い日々が続き初夏の花が終焉を迎え緑が濃くなっていき、野鳥たちの囀りが響き渡る大沼周辺です。 【開花情報】 咲き始めオニシモツケ、モウセンゴケ、トウバナ見 頃ハクサンシャクナゲ、コウホネ、クロバナロウゲ、イワオトギリ、ツルコケモモ、ギンリョウソウ、ガクウラジロヨウラク終 盤イソツツジ、ニッコウキスゲ、ツマト... 2025-07-04 八幡平ビジターセンター
2025クマ情報(大沼後生掛) 【クマ情報】週間レポート7/1~3(大沼後生掛地区) 八幡平ビジターセンターが位置する大沼後生掛地区では7月~10月ツキノワグマの出没状況を把握するためのパトロールを行っています。例年7月中旬頃からクマが湿原に集まり始め、大沼後生掛地区での目撃が多くなります。散策の際はクマと出会わないための対策をお願いします。熊鈴を鳴らしたり、手をたたいて音を出すなど、人の存在を事前に... 2025-07-04 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 旅立ちの時 緑の湿原を白く覆っていたワタスゲ。夏の香りの風が吹き始めるといよいよ旅立ちの時。小さな種が付いた綿毛が風になびいていました。 6月30日撮影... 2025-06-30 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】6月28日 山頂~八幡沼周回 八幡平山頂~八幡沼周回コース歩道沿いの雪はすべて解けて長靴がなくても散策可能になりました 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めイワイチョウ、ミツガシワ、コバイケイソウ、ヒメシャクナゲハクサンボウフウ、カラマツソウ、オオバタケシマラン、ニッコウキスゲ見 頃ワタスゲ(果穂)、ヒナザクラ、ズダヤクシュシラ... 2025-06-29 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】6月26日 畚岳に行ってきました 昨日の午前中、源太森、茶臼岳とともに八幡平三大展望地である畚岳(1578m)に登ってきました。畚岳はアスピーテラインの秋田県と岩手県の県境にある見返峠駐車場から藤七温泉方面へ向かう道路(樹海ライン)の右手に見える山です。 畚岳は、頂上から望む360度の展望を期待する山なのですが、この日の天気予報は昼頃から土砂降り... 2025-06-27 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】6月27日 大沼自然探勝路、VC周辺 日に日に緑が濃くなっていく大沼周辺です。煩かったセミの鳴き声も雨の日は一休みのようで静かな時間が過ぎていきます。梅雨明けが待ち遠しいこの頃です。 【開花情報】 咲き始めクロバナロウゲ、イワオトギリ、ツルコケモモガクウラジロヨウラク、ギンリョウソウ見 頃イソツツジ、ハクサンシャクナゲ、ニッコウキスゲコウホネ、ツマトリソウ... 2025-06-27 八幡平ビジターセンター