自然情報 大沼紅葉情報 暖かくなったり寒気が入ったりを繰り返す、秋らしい安定しないお天気が続き、気の早いものは葉を落とし始めていますが、大沼の紅葉は最盛期を迎えました。 散策路に下りてすぐ右手のブナは黄色から茶色へと変化し始め、その下ではコシアブラの緑色が白へと移り変わっています。 日光と風が良く当たる場所は赤も黄色もハッキリとした色合いに。... 2023-10-19 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 静かに 秋が深まりを増すと共に、ブナの森も色付きを増していきます。高台に立ち、広大な森を見下ろすと、色付いた山肌を雲の落とす影が静かに流れていました。 10月12日撮影... 2023-10-13 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 深まりを増す秋と共に、大沼の紅葉も色濃さを増してきました。冷たく感じる秋風が落としていく絵の具が、山を美しく彩ります。 雲の多い日には、スポットライトのように雲の切れ間から差し込む光が照らしていく様子が綺麗です。 日が当たれば明るく眩しく、日が陰れば色濃く、その変化を見るのも楽しみ方の一つ。 ブナ林の中の緑も和らいでき... 2023-10-13 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 昼夜の寒暖差が大きくなり、木々の色付きが日々色濃くなっています。ブナ林と湿原の色付きが見物の大沼は、メインが黄色でウルシやハウチワカエデ、レンゲツツジなどの赤が混じるようになります。 湿原の入り口でホオジロがお出迎え。 北側のブナ林を木々の間から見える景色を見ながらゆっくりと。 林の外側は日の光も良く当たり、冷たい風も... 2023-10-09 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 水たまり 雨と風で落ちた色とりどりの木々の葉が浮かぶ水たまり。雨のブナ林で見つけた水たまりは、深まる秋が集約された場所でした。 10月6日撮影... 2023-10-06 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 旅の途中で 辺りの木々の色付きが増す中、大沼を泳ぐコガモたちに出逢いました。進む紅葉に秋の深まりを感じていたはずなのに、「もう、そんな季節なのか」と…冬の間、大沼は結氷するので、越冬地に向けた旅の途中で休憩中です。 10月5日撮影... 2023-10-05 八幡平ビジターセンター
自然情報 9月30日 大沼紅葉情報 いよいよ大沼も紅葉の季節へと突入という事で、紅葉の進捗情報をお伝えしたいと思います。今年の夏の暑さと、長引いた残暑のせいで紅葉が遅れるのではないかと思われましたが、昼夜の寒暖差が大きくなってきた為に周辺のブナも黄色味が強くなってきました。 只今、大沼は木道工事の真っ最中。沼の南側の湿原へは行けず一周は出来ませんが、手前... 2023-09-30 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 鮮やかに 周囲のブナたちの黄色味が漸く強くなる頃、朝の陽差しを受けて輝く紅葉。ヤマウルシは、周囲の木々よりも一足早く色付き、その鮮やかな姿で目を引きます。 9月29日撮影... 2023-09-30 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 準備完了 綿毛の付いた種が綺麗に並ぶのはアカバナ。緑色だった鞘が紅く色を変え、やがて種が成熟すると茶色に変化してカパッと大きく開きます。後は風を受けて飛んでいくだけ。準備は万端です。 9月25日撮影... 2023-09-25 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 雨上がり 雨上がりの朝、秋の様相の深まる湿原に雫を蓄えて静かに佇む花。群生するアキノウナギツカミは、秋が終わりを告げるその日まで湿原を彩り続けることでしょう。 9月22日撮影... 2023-09-22 八幡平ビジターセンター