イベント下見 3/11「早春の栂森スノーシューハイキング」下見に行ってきました。 八幡平スキー場から見る栂森(つがもり)に樹氷が白く輝いて見えます。栂森に吹く強風の荒々しい風景が目に浮かびます。それでも今日は晴天、いい日になりそうです。 アプローチが長いのがな~と思いつつも、登り口にはスキーのトレースがあります。 沢に架かる橋は2箇所。でも、橋など全く見えません。深いけど、やや湿っている雪はスノーシ... 2022-03-13 八幡平ビジターセンター
イベント下見 3月13日(日)開催「ベコ谷地スノーシューハイキング」の下見に行ってきました。 3月4日、「三寒四温」寒くなったり暖かくなったりと少し落ち着きのないお天気が続いていますが、おかげで少しだけですが山にも春が近づいているように感じられる中、13日(日)開催予定の「ベコ谷地スノーシューハイキング」の下見に行ってきました。春が感じられるとは言っても山は朝方まで雪が降っていたようで、少し重ためですがフカフカ... 2022-03-04 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2/26 オオシラビソ植生密度日本一! 「登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。 厳冬期の八幡平に現れる「スノーモンスター」は3時間頑張った人だけが逢える絶景。 「今年も逢いたいな~」とは誰しもの思い。今年は来たけど、来年は・・・ 下界は晴れだったのですが、案の定というか予報通りの空模様となってきました。あまりひどい天気になったら、予定変更もありうるということで皆さんにはお伝えしているのですが、あき... 2022-02-28 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月27日(日)「真冬の大泥火山in後生掛」を開催しました。 里は前日からの雨が降り続く2月27日(日)、雪に閉ざされた後生掛自然研究路を舞台に「真冬の大泥火山いin後生掛」を開催しました。現地は少し湿り気を含んだ細かな雪が降り、積もった雪は「もったり」と少し重みを感じます。 早くも背中に雪が薄っすらと…こんなお天気の日でも、今日だけしか見られない景色が待っているはずです。 地熱... 2022-02-27 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月12日(土)「スノーハイクで冬山さんぽ」ブナ森コース(環境省補助金事業 国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業)を開催しました。 2月12日(土)里は冷え込みが強くなり青空が広がる良いお天気の中、環境省補助金事業(国立・国定公園への誘客事業)「スノーハイクで冬山さんぽ」を開催しました。 集合場所の秋田八幡平スキー場も青空が広がり、雲がゆっくりと流れています。このところ続いた好天が木々の枝先に着いた雪を落としてしまい、ブナの森が黒々と見えていますが... 2022-02-12 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月6日(日)「スノーハイクで冬山さんぽ」大沼コース(環境省補助金事業 国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業)を開催しました。 2月6日(日)前日からの雪が降り続ける大沼周辺、少し風がありましたが雪が弱まりつつある中で、環境省補助金事業(国立・国定公園への誘客事業)「スノーハイクで冬山さんぽ」を開催しました。 先ずは広い雪原と化した大沼湿原へと足を踏み入れ、雪原にぽつんと立つヤチダモの木の下へ。長さ130㎝ほどのショートスキー、板を滑らせるよう... 2022-02-06 八幡平ビジターセンター
イベント下見 2月6日(日)開催「スキーハイクで冬山さんぽ 大沼編」の下見に行ってきました。 1月31日里では踏み締める雪がギュッ、ギュッと鳴る強く冷え込んだ中、2月6日(日)開催の「スキーハイクで冬山さんぽ 大沼編」の下見に行ってきました。 アスピーテラインを車を走らせていると次第に雪が舞い始め、大沼に到着時には風も相まって辺りは吹雪。荒々しい冬の天候に、広い雪原にポツンと立つヤチダモの木がようやく確認できる... 2022-01-31 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1/29 おどろきの景色!「真冬の大泥火山in後生掛」開催しました。 雪に閉ざされた噴気地帯でお餅のような雪の造形や、真冬も活発な大泥火山を見ながら、大湯沼のパノラマへ 連日の雪はスノーシューを履いた皆さんを膝上まで沈めてしまいます。沈み方が少しひどいようです。この先はどうなるのかな、と不安が少しよぎります。 ハーハーと荒い呼吸をしながら、オナメモトメを見おろしています。 ~昔、岩手の久... 2022-01-31 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月22日(土)23日(日)「のんびりスキーハイキング&湯治STAY in八幡平」(環境省補助金事業 国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業)を開催しました。 1月22日・23日の両日、山毛森とベコ谷地を舞台に「のんびりスキーハイキング&湯治STAYin八幡平」(環境省補助金事業)を開催しました。散策用に作られたショートスキーで森を歩き、夜は秋田八幡平の温泉でゆっくりするという贅沢で楽しい企画です。 当日は曇り勝ちのお天気でしたが、かづの道の駅あんとらあに集合して頂き、受付を... 2022-01-26 八幡平ビジターセンター
イベント情報 1/25スノーシュー体験モニターツアー「真冬の泥火山in後生掛」(環境省補助金事業 国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業)を開催しました。 雪に閉ざされた後生掛噴気地帯をスノーシューで巡る! ボコボコに沸き立つ大泥火山、大湯沼の湯けむり、独特の雪の造形「雪大福」など。眺めても楽しい、滑っても楽しい、転んでも楽しい・・・ 後生掛温泉駐車場で、まずは準備体操。 ”最初の難関”雪の壁の低いところに二連梯子をかけて、コースに入ります。 コースに入ると見慣れた景色が... 2022-01-26 八幡平ビジターセンター