お知らせ イベントページ更新しました 【2023年度春夏期イベント情報UPしました】 4月から8月までのイベント情報です。トップページ上部の「イベント」をクリック!皆様のご参加をお待ちしております。 ※4月12日までは事務所移転作業のため電話に出られない場合がございます。お手数ですが、お申込・お問い合わせはFAX(0186-25-8847)またはメール(h... 2023-04-05 八幡平ビジターセンター
イベント報告 3月19日(日)この時期限定のコースで絶景を見よう「早春の栂森スノーハイキング」を開催しました。 3月19日、秋田八幡平スキー場から望む栂森と国見台は、その姿をクッキリと青空に浮かび上がらせています。少し風もあり雲の動きも早く見え、絶景と風の栂森を堪能できそうです。 固く締まった雪の上に僅かな新雪。ノウサギやテンの足跡が残された雪の上を軽快に進みます。 経由地のベコ谷地まではブナ林の中をツキノワグマの痕跡や地衣類な... 2023-03-20 八幡平ビジターセンター
イベント下見 3月19日(日)開催「早春の栂森スノーシューハイキング」の下見に行ってきました。 3月12日、朝から青空の広がる穏やかなお天気の下、19日開催予定の「早春の栂森スノーシューハイキング」の下見に行ってきました。 霞んだ空に稜線がくっきりと見える国見台や栂森。秋田八幡平スキー場から見るこの時期ならではの景色に、今日はどんな光景が見られるのか期待が膨らむ一方です。 スタート直後、連日の好天に雪解けも進んで... 2023-03-13 八幡平ビジターセンター
イベント報告 3/12「ベコ谷地スノーシューハイキング」を開催しました。 雪はありますが暖かくて、アウターも手袋もいらないほど。ザクザクと雪を踏んで歩く、芽吹きにはまだ早い森の中ではどんな発見があるのでしょう。 スタート地点の湿原は水に浸り、歩けないので新ルートを進んでいます。 澄川に架かる仮橋をおっかなびっくりわたっています。 ダケカンバのアーチをくぐると何かいいことがあるのでしょうか。幹... 2023-03-13 八幡平ビジターセンター
イベント下見 3/8 「ベコ谷地スノーシューハイキング」下見に行ってきました。 暖かい日が続きます。気分はもう春、厳しい寒さと雪はもう忘却のかなた。雪を踏んで進む森の中にはどんな気づきがあるのでしょう。 ベコ谷地のいつもの入り口から入ると、湿原には雪が積もっていません。澄川側は歩けそうになく、アスピーテライン側を進みました。もともと湿原ではあったのですが、今年は少し違うようです。 気温は少し高め、... 2023-03-08 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月25日(土)「オオシラビソ植生密度日本一! 登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。 2月25日、西高東低の気圧配置の影響を受けて秋田八幡平スキー場は雪の舞う朝を迎えました。八幡平山頂付近は強い風の予報も出ていましたが、「オオシラビソ植生日本一! 登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。そもそも厳冬期の厳しい環境下だからこそ作り出される樹氷を見に出かけるのですから、見られたらラッキー。頑張って歩い... 2023-02-27 八幡平ビジターセンター
イベント下見 2/19 オオシラビソ植生密度日本一! 「登山者の聖地・樹氷原を歩こう」下見に行ってきました。 厳冬期の八幡平に現れる「モンスター」樹氷群は、3時間歩いた人だけが会える絶景。地元の山岳会の皆さんが通した冬のルートを歩きます。 昨日の午前中は天気が良かったようで、大勢の人たちのトレースが残っていました。今日の天気については期待はしていなかったのですが、少しだけでも青空が広がってくれれば、とは思っていました。 鹿角市... 2023-02-19 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月12日(日)環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」を開催しました。 2月12日(日)秋田八幡平は細かな雪が降り続けるお天気となりましたが、冬の森を観察しながら滑って転んで満喫しようと、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」を開催しました。 ゆっくりと斜面を登ってブナ林へと入っていきますが、いきなり後方で賑やかな声が。まだまだ始まったばかりですよー。でも、せ... 2023-02-12 八幡平ビジターセンター
イベント下見 2月12日(日)開催、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」の下見に行ってきました。 2月6日、秋田八幡平は朝から青空の広がる穏やかなお天気の中、2月12日(日)開催の環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」の下見を行いました。 後生掛から流れる澄川を渡り、林道からブナ林の中を通ってベコ谷地を目指します。 気温はマイナスですが、眩しい日射しに少し動くと汗ばむ程。周囲の様子が気... 2023-02-06 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月5日(日)環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初・中級〉山毛森コース」を開催しました。 2月5日、雪が止んだばかりの山毛森は雪が止んだばかり。小雪がチラチラと舞う中で、フカフカ、サラサラの新雪が覆うブナ林の中で、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初・中級〉山毛森コース」を開催しました。 チラついていた雪も気にならなくなり、雲の切れ間に青空が覗いたり隠れたりする中、秋田八幡平スキー場のゲレンデ脇... 2023-02-05 八幡平ビジターセンター