ちょっといいね! 通せんぼ 朝霧が消えた湿原の木道に、こちらの行く手を阻むように大きな蜘蛛の網が張られていました。気圧の変化を感じ取って好天を察したヤマオニグモが中央に鎮座し、動きの活発化する昆虫たちを狙っています。 7月7日撮影... 2022-07-07 八幡平ビジターセンター
2022ドラゴンアイ 7/3 名残り 7月3日のドラゴンアイの様子です。 雪解けが進み水面が大きく開きました。氷塊が南側に残っていてドラゴンアイの雰囲気がわずかに残っています。周囲の森からはモリアオガエルやカッコウ、ビンズイなどの声が響いていました。北側の低木にはモリアオガエルの白い卵塊もついていました。 周囲の景色を映す鏡沼の水面 南側の残る氷塊はまだ... 2022-07-05 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 大賑わい 梅雨の晴れ間の朝、見頃を迎えたハクサンシャクナゲには蜜や花粉を求めて沢山の虫たちが集まっていました。花のレストランは大賑わいです。 6月30日撮影... 2022-06-30 八幡平ビジターセンター
2022ドラゴンアイ 6/25 雨のあと 6月25日のドラゴンアイの様子です。 雨のあと、薄くなっていた北側の雪層は完全にとけ、鏡沼の水面がだいぶ広がりました。三日月状の雪層が鏡沼の水面に浮かんでいる状態です。岸側の雪層にも亀裂が入り、ドラゴンアイの崩壊が少しづつ進んでいます。... 2022-06-28 八幡平ビジターセンター
2022ドラゴンアイ 6/22 黒目広がる 6月22日のドラゴンアイの様子です。 昨日「開眼」の完成形となってわずか1日ですが、中央部の黒目の部分がだいぶ大きく開いてきました。鏡沼の水面が見えている北側よりの雪層はだいぶ薄くなりもう少しでとけそうです。... 2022-06-28 八幡平ビジターセンター
2022ドラゴンアイ 6/21 藍色の目 本日のドラゴンアイの様子です。 融雪が進み、中央部の黒目の部分の水たまりが貫通し「開眼」の完成形となりました。濃い藍色にみえる丸い水面がぽっかり口を開けています。水面に浮かぶ中央の雪層は南側に少し打ち寄せられているようでした。西側の水面の下にあった岸の雪層は少し浮かんできたようで、水面の色は少し薄くなった印象です。 ... 2022-06-21 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! セミファイナル 歩道脇の枯れ枝の先にエゾハルゼミを見付けましたが、何か様子が変です。モズの早贄となり枝先に突き刺され、命尽きようとしていました。... 2022-06-19 八幡平ビジターセンター
2022ドラゴンアイ 6/18 黒い点々 本日夕方のドラゴンアイの様子です。終盤を迎えたドラゴンアイですが、朝から多くの方にご来訪いただき、夕方の時間となっても散策路は多くの人が行き交っていました。 融雪が進み、中央部黒目の部分の水たまりに黒い点が3つほど見えてきました。小さな穴ですが、鏡沼の水面とつながる穴が開いてきたようです。中央部が完全に開く開眼の完成... 2022-06-18 八幡平ビジターセンター
イベント下見 6月25日(土)開催「満開のイワカガミ群! ぐるっと焼山トレッキング」の下見に行ってきました。 東北地方の梅雨入り宣言と共に前日から降り続く雨の中、6月25日開催の「満開のイワカガミ群! ぐるっと焼山トレッキング」の下見に行ってきました。ブナの森の中は風を感じず、頭上で枝葉がサワサワと揺れる音と木々の葉を雨が打つ音のみが聞こえてきます。 葉で受け止めた雨を集めた樹幹流が、ブナの根元の苔から雫となって落ちていました... 2022-06-18 八幡平ビジターセンター