2020ドラゴンアイ 6/18 半分白く 本日の朝のドラゴンアイです。中央部の黒目が大きくなり、北側の樹林を湖面にゆらゆらと写しています。北側よりの沼尻は亀裂が日に日に深くなり、雪層が完全に浮上したので、ドラゴンアイの瞳は半分が白くなりました。縁にたまった水色の水たまりは南側に偏った形になっています。 例年であれは壊れている時期ですが、今年はまだ瞳の形をなんと... 2020-06-18 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/15 黒目開く 本日夕方のドラゴンアイです。中央部の黒目がついに開きました。 昨晩の雨で中央部の雪が完全に溶けたようです。ドラゴンアイの黒目は縁取る淡い水色とは対照的に深い青色で、周囲の溶けかけた雪とともにゆらゆら揺らいでいる様子が印象的でした。水面下の雪層は更に浮上し、樹林と接する北側は沼の水面の幅が大きくなっています。雪解けとと... 2020-06-15 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! カルガモ父さん この時期、カルガモ母さんは子育て真っ最中。そんなカルガモ母さんを尻目に、カルガモ父さんは悠々自適。子育てには一切関わらず一人フラフラ・・・時々、人間にビックリして大慌て。 6月15日撮影... 2020-06-15 八幡平ビジターセンター
自然情報 初夏の香りの大沼巡り 足を運びたくても運べない… そんな方々へ、お天気の良い日が続き初夏の香りが漂い始めた大沼の様子をご案内します。 散策路入口付近ではタニウツギがピンクの花を咲かせ始めました。 湿原の木道に下りると、ちらほらと花を咲かせ始めたコバイケイソウが出迎えてくれます。 一斉に花をさかせた様子は圧巻ですが、今年はどれだけの花を咲か... 2020-06-14 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/14 雪層さらに浮上 本日朝のドラゴンアイです。緑色を帯びた淡い水色がきれいです。 昨日の気温が高かったこともあり、雪どけが急速に進んでいます。水面下の雪層は更に浮上してきました。西側沼尻の雪面の亀裂も深くなってきたようです。盛り上がった中央部の雪にはうっすらと水たまりが広がっていて、二重に縁取りがあるように見えます。 ドラゴンアイ(鏡沼... 2020-06-14 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/12 雪層浮上 10時ごろから青空が広がりました。陽がさしこむたびに来訪した皆様の歓声があがっています。9,10日とくらべると本日は思ったほど混雑しておらず、ドラゴンアイへの行列もとぎれとぎれです。 昨日ひさしぶりに強めの雨が降りましたが、気温も低かったせいかドラゴンアイの形は急速に変化はしていないようです。 樹林と接する北側はすで... 2020-06-12 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/11 霧の中でひっそりと 本日は小雨と霧の中、ひっそりとしたドラゴンアイです。 雨が降って、中央部の水たまりが大きくなったようでした。東側の水面の下の雪がボッコっと浮かびあがっていました。沼尻の雪面と切り離されたようです。もうしばらく見頃は続きそうですが、ドラゴンアイの崩壊も少しずつ始まってきました。 ドラゴンアイ(鏡沼)2020年6月11日... 2020-06-11 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 輝き 緑のカエデの葉の上で、メタリックに輝くモモチョッキリ。どうしてこんなに輝くの?自然界には不思議がいっぱいです。 6月11日撮影... 2020-06-11 八幡平ビジターセンター