お知らせ 【後生掛(大沼)キャンプ場 今年度の営業終了のお知らせ】 後生掛(大沼)キャンプ場は10月23日宿泊分をもちまして今年度の営業を終了いたしました。沢山のご利用まことにありがとうございました。なお、来年度は6月1日営業開始の予定です。... 2024-10-25 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報(10/21) 鮮やかな色彩を放っていた木々の葉も気が付けば落葉が進み、少し落ち着いて見えるようになった光景に秋の深まりを感じざるを得ません。 足元に色とりどりの落ち葉。足元にも紅葉があったのですね。前日に入り込んだ寒気のせいで今朝は初霜や初氷を見ることが出来ました。 霜の歩道に誰かの足跡。 色付きの中に白色、薄灰色の枝が目立つ様にな... 2024-10-21 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報(10/17) 澄み切った空の下、深まる秋の冷たい風が一つひとつ丁寧に織りなす錦の衣を纏った森は目に眩しい程。大沼の紅葉はピークを迎えています。 一足早く葉を落としたナナカマドは、その鮮やかな実の色で景色を彩るお手伝い。 コシアブラの白い葉も目立つようになり、ハウチワカエデと共に朝の陽に透かされて輝きを放ちます。 草紅葉もピーク。早く... 2024-10-17 八幡平ビジターセンター
お知らせ 臨時駐車場をご利用願います。 お天気も良くなり、お陰様で多くのお客様で賑わっております。 ビジターセンター駐車場も大変混雑しておりますので、臨時駐車場(秋田八幡平スキー場)をご利用頂ける様、お願い致します。... 2024-10-13 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 山燃ゆる グリーンシーズンの最後を鮮やかに飾るのは燃えるような木々の紅葉。柔らかな秋の陽差しに照らされて、命の炎を燃え上がらせます。 10月10日撮影... 2024-10-13 八幡平ビジターセンター
イベント下見 10月19日(土)開催「長沼 紅葉トレッキング」の下見に行ってきました。 10月10日、雨が上がったばかりのブナ林を歩いて、「長沼 紅葉トレッキング」の下見に行ってきました。 湿った落ち葉もサクサクと小気味よい音を奏でてくれます。 上空はまだ雲が広がっているようですが、色付きと落葉が進んだブナ林の中は明るく感じられます。風がざわざわと枝を揺らす音が聞こえてきます。 一雨ごとに気温が低くなるの... 2024-10-11 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報(10/11) 一雨ごとに気温が下がり、気が付けば木々の色付きが増しています。秋雨は木々の葉を色とりどりに染める魔法のようです。 ブナの黄葉もどんどん進んで、早くも黄色から茶色に変化したものも見られるようになりました。 コシアブラは緑の色素が抜けて白く変化していきます。 良く目立つのは、大沼の代表的な灌木類のレンゲツツジとその中に立つ... 2024-10-11 八幡平ビジターセンター
クマ情報(大沼後生掛)2024 【クマ情報】週間レポート9/25~10/5(大沼後生掛地区) 八幡平ビジターセンターが位置する後生掛大沼地区では7月~10月ツキノワグマの出没状況を把握するためのパトロールを行っています。この1週間では8回ほどクマが映っていました。早朝、夕方、夜間などに映っています。ウワミズザクラなどの液果が食べごろで、ブナやミズナラの実も完熟期になっています。散策の際は樹上にも注意を払いなが... 2024-10-11 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 間違えちゃった… 木々の葉の色付に秋の深まりを感じる日々の中、赤く染まった葉の上に鮮やかな花を咲かせたレンゲツツジがありました。この秋は平均気温が高めなせいか、咲く時期を間違えてしまったのかも知れません。 10月5日撮影... 2024-10-05 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報(10/5) 雨上がりの大沼は、色付いた木々が日が差し始めると鮮やかに、日が陰ると色濃くと忙しく変わる光景にどこを見れば良いのか迷う程です。 一雨毎に秋らしさが増すと同時に、周辺のブナも湿原のレンゲツツジも色付きが濃くなっています。 草紅葉は見頃を迎えつつあります。 沢山の実を着けたコシアブラは淡い黄色へと変化してしてきました。 ミ... 2024-10-05 八幡平ビジターセンター