冬山巡視 3/15冬山巡視「茶臼岳Ⅴ」晴れ 13日に予定されていた茶臼岳の冬山巡視は雨の予報のため、本日に変更となったことが功を奏し、今シーズン最後の巡視は晴れにあたりました。 今回も大黒森・恵比須森の鞍部までキャットを利用して2時間半ほどの時間短縮となりました。 さて、ここからが本番。恵比須森方向はまぶしいくらいの明るさ、カメラは白飛びしないように露出補正をし... 2021-03-16 八幡平ビジターセンター
イベント下見 3月14日(日)開催「ベコ谷地スノーシューハイキング」の下見に行ってきました。 3月9日(火)山は朝から快晴で、春の兆しさえも感じられる麗らかなお天気の中、3月14日(日)開催の「ベコ谷地スノーシューハイキング」の下見に行ってきました。 透き通るような青空の下、登山口付近からはブナの森の奥に国見台が顔を覗かせています。雪のコンディションは、固雪の上を薄っすらと新雪が覆っています。 雪に隠されていた... 2021-03-10 八幡平ビジターセンター
イベント報告 3月6日(土)「大沼雪原を歩こう」を開催しました。 3月6日(土)深夜の雨が朝方に小雪に変わるという空模様でしたが、天候が回復していくという予報に期待を持って「大沼雪原を歩こう」を開催しました。 大沼は雪が止み始めましたが、まだ空が暗い状態です。 開会式と準備運動を済ませて少し春の気配を感じ始めさせながらも、まだまだ冬の装いを見せる大沼雪原に出発です。 ブナ林に入る手前... 2021-03-06 八幡平ビジターセンター
冬山巡視 3/4冬山巡視「茶臼岳Ⅲ」快晴 茶臼岳の巡視はまた快晴です。登り口では樹氷はないし、霧氷も落ちましたよ。との情報がありましたが、それよりも雲一つない快晴が申し訳ないぐらい・・・ 本日もキャットで大黒森と恵比須森の鞍部まで移動して、登りの登りの時間を2,5時間ほど短縮しています。 快晴の天気に誘われて見るもの全てが新鮮。ふと見入ってしまったのがこれ。枯... 2021-03-05 八幡平ビジターセンター
イベント下見 3月6日(土)開催「大沼雪原を歩こう」の下見に行ってきました。 3月3日(水)朝方の雪が止み、青空が覗き始めて気温は-3℃程でしたが、そんな事を感じさせない麗らかなお天気の中、6日(土)に開催される「大沼雪原を歩こう」の下見に行ってきました。 雪に覆われた大沼雪原は、グリーンシーズンよりも広々と感じます。真っ白な雪原に足を踏み入れてみましょう。 後生掛大沼キャンプ場の誘導路のブナ林... 2021-03-03 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2/28「真冬の大泥火山in後生掛②」開催しました。 天気は昨日に続き、もったいないほどの青空。参加者の皆さんには後生掛の景色、褒められる・褒められる・・・ 積雪が多く、いつものコースの入り口が使えないため駐車場脇にハシゴをかけてコースに入ります。 ハシゴをかけた所が少しオーバーハング状にせり出しているため登る人にすれば少し迫力があります。 晴天ゆえダケカンバの影が長く伸... 2021-02-28 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月27日(土)「登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。 2月27日(土)朝方の雪で、樹氷原へ行くことが出来るのかと少々不安になりましたが、「登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。 集合場所の秋田八幡平スキー場は、時々薄日が差すものの、上空は雲に覆われています。周辺のブナたちは霧氷に覆われているようです。 リフトで山毛森を上ると、日差しに輝く霧氷に包まれたブナたちがお... 2021-02-28 八幡平ビジターセンター
動画 冬の八幡平PR動画(後生掛編) You Tubeにて公開中! https://www.youtube.com/watch?v=OJ5gjrcirJU 令和2年度(補正予算)国立・国定公園への誘客の推進事業費補助金秋田八幡平温泉郷「湯治STAY」推進事業「冬の八幡平PR動画作成業務」にて作成された動画です。... 2021-02-26 八幡平ビジターセンター
冬山巡視 2/25冬山巡視「茶臼岳Ⅱ」風雪 本日は冬山巡視「茶臼岳」の2回目。風が少しありますが吹雪というほどでもなく、それほどの寒さは感じません。登り口の御在所駐車場はガラ明きで、どうやら貸し切りのようです。 キャットで恵比須森と大黒森の鞍部まで移動して楽をしました。約2時間ほどの時間短縮、さてこれからが本番です。 恵比須森のピークに前回取り付けたスノーモービ... 2021-02-26 八幡平ビジターセンター
冬山巡視 2/21冬山巡視「八幡平Ⅱ」濃霧 本日の冬山巡視は先週に続き2回目の八幡平です。樹氷原の竹竿メンテナンスの鹿角市山岳会の皆さんに冬山巡視の私たちと国立公園八幡平魅力アップ構想策定委員有志の皆さんが一緒のとても賑やかな山行となりました。 ただし天気が・・・ 天気がいまいち。予報はどうであれ、初めて樹氷原に出かける人たちに青空バックの樹氷原を見せてあげたい... 2021-02-22 八幡平ビジターセンター