イベント下見 2/19 オオシラビソ植生密度日本一! 「登山者の聖地・樹氷原を歩こう」下見に行ってきました。 厳冬期の八幡平に現れる「モンスター」樹氷群は、3時間歩いた人だけが会える絶景。地元の山岳会の皆さんが通した冬のルートを歩きます。 昨日の午前中は天気が良かったようで、大勢の人たちのトレースが残っていました。今日の天気については期待はしていなかったのですが、少しだけでも青空が広がってくれれば、とは思っていました。 鹿角市... 2023-02-19 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月12日(日)環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」を開催しました。 2月12日(日)秋田八幡平は細かな雪が降り続けるお天気となりましたが、冬の森を観察しながら滑って転んで満喫しようと、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」を開催しました。 ゆっくりと斜面を登ってブナ林へと入っていきますが、いきなり後方で賑やかな声が。まだまだ始まったばかりですよー。でも、せ... 2023-02-12 八幡平ビジターセンター
冬山巡視 2/10 冬山巡視 「茶臼岳Ⅰ」うす曇り 今年も冬山巡視が始まりました。今月と来月、八幡平と茶臼岳で巡視を行う予定ですが、本日は茶臼岳。国立公園のスノーモービル乗り入れ禁止区域の看板取付という目的もあります。 キャットを利用することで、規制区域までの登りにかける時間と疲労を大幅に軽減できます。 快適なキャットの利用で楽をした分、軽快な歩き出しの予定でしたが、雪... 2023-02-11 八幡平ビジターセンター
イベント下見 2月12日(日)開催、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」の下見に行ってきました。 2月6日、秋田八幡平は朝から青空の広がる穏やかなお天気の中、2月12日(日)開催の環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ベコ谷地コース」の下見を行いました。 後生掛から流れる澄川を渡り、林道からブナ林の中を通ってベコ谷地を目指します。 気温はマイナスですが、眩しい日射しに少し動くと汗ばむ程。周囲の様子が気... 2023-02-06 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月5日(日)環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初・中級〉山毛森コース」を開催しました。 2月5日、雪が止んだばかりの山毛森は雪が止んだばかり。小雪がチラチラと舞う中で、フカフカ、サラサラの新雪が覆うブナ林の中で、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初・中級〉山毛森コース」を開催しました。 チラついていた雪も気にならなくなり、雲の切れ間に青空が覗いたり隠れたりする中、秋田八幡平スキー場のゲレンデ脇... 2023-02-05 八幡平ビジターセンター
ガイドウォーク 湯瀬ホテル「湯瀬渓谷スノーシューツアー」の下見に行ってきました。 湯瀬ホテルさんが冬季間の週末毎に行う、宿泊や日帰りのお客様をスノーシューで湯瀬渓谷をご案内するプランのお手伝いで、コースの下見に行ってきました。新緑の季節や夏、紅葉の時期も美しい光景を見せてくれる湯瀬渓谷遊歩道、冬の雪が舞う時期も風情のある情景を見せてくれます。 雪に埋もれた湯瀬渓谷遊歩道の標識。奥の標識には、この地に... 2023-02-03 八幡平ビジターセンター
イベント下見 2月5日(日)開催、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初・中級〉山毛森コース」の下見に行ってきました。 2月1日の朝、冬期事務所周辺は時折チラチラと雪が舞う様子が見られる程度でしたが、山へ向かうと辺りは細かな雪が横殴りに吹き付ける吹雪。予報よりも早目に天気は崩れてしまいましたが、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈初・中級〉山毛森コース」の下見を行いました。 雪と風に曝されながら、真っ白な秋田八幡平スキー場のゲ... 2023-02-01 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月29日(日)「真冬の大泥火山in後生掛」を開催しました。 1月29日、このところの寒波の影響で積雪が増し、前日からの雪で化粧直しした後生掛自然研究路を舞台に「真冬の大泥火山in後生掛」開催しました。たっぷりの、フカフカで柔らかな雪がお出迎えです。 このコース、林間地帯と噴気地帯を一度に楽しむ事が出来るところ。先ずは夏場は強い藪で立ち入る事の出来ない林間地帯を進むと、枝に残った... 2023-01-29 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月21日(土)環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ふけの湯・大谷地コース」を開催しました。 里は夜間の雪が止み、凍晴れの朝を迎えた1月21日、環境省補助金事業「スキーハイクで冬山さんぽ・〈上級〉ふけの湯・大谷地コース」を開催しました。 山は里とは違い、雪がしんしんと降り続ける天候。ふかふかの新雪の感触を味わう為に、先ずは八幡平第一ロマンスリフトに登場。今日は、どんな一日になるのか楽しみです。 夜間は風もあった... 2023-01-24 八幡平ビジターセンター
ガイドウォーク 予約型スノートレッキング「真冬の大泥火山in後生掛」を開催しました。 1月20日(金)天気予報とは裏腹に、夜間の雪が止んでお天気の良くなった後生掛で、予約型スノートレッキング「真冬のの大泥火山in後生掛」に申し込まれたお客様をご案内してきました。 真新しい雪の上に、朝日を受けて木々の影が伸びています。雪の凹凸が生み出す陰影も美しい雪面に、いよいよ足を踏み入れます。 林間地帯を一歩一歩ゆっ... 2023-01-20 八幡平ビジターセンター