ちょっといいね! 兵どもが夢の跡 灌木が落葉したら姿を現しました。キイロスズメバチの牙城も、今はもぬけの殻。シーンと静まり返り、冷たい風に吹き晒されています。 10月26日撮影... 2020-10-26 八幡平ビジターセンター
自然情報 10/11「大谷地」・「長沼」・「大沼」紅葉情報 一日一日と赤や黄色に色づく、大谷地と長沼、大沼の様子をご紹介します。 大谷地の紅葉は黄色が多いことに気が付いたので手前にレンゲツツジの赤を入れてみました。 この大谷地はタチギボウシのみごとなところ、湿原に花の名残が見えています。 草紅葉越しの湿原をとりまく紅葉はまだ色付きの余地があるようです。 さて、今度は長沼です。長... 2020-10-11 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 「進行中」の妙 ヤマウルシが燃えるような赤になるまでのグラデーションがお気に入りです。日当たり加減の影響で芸術的な色合いになっている葉は、他の多くの樹種でも見られるのでぜひ探してみてくださいね。 10月3日撮影... 2020-10-04 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 曇りの中の写真ですが、大沼の紅葉の様子をお届けします。 大沼の紅葉の一番手、ウルシは見頃を迎えています。(さわらないでね) 場所にもよりますが、レンゲツツジももう見頃と言っていいかもしてません。 大沼南側の湿原では、ヌマガヤの色づいて草紅葉ができていく過程のグラデーションが間近で見られてとてもきれい。ヤマドリゼンマイも... 2020-10-03 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! ほんのり 照れ屋さんのレンゲツツジの葉がほんのり赤く色付き始めています。水面に映る姿も綺麗。あんまり見つめると、どんどん赤くなってしまいますよ。 9月27日撮影... 2020-09-27 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼紅葉情報 今日も雨の中の写真ですが、大沼の紅葉の様子をお届けします。 遊歩道の入口付近から眺めると、霧の中でも湿原の色付きが進んだことが分かると思います。 特にレンゲツツジなどの灌木類の色付きが進んでいます。 レンゲツツジより少し背の高いナナカマドやハウチワカエデも色濃くなってきました。 大沼南側の湿原も、また黄色味が増しました... 2020-09-27 八幡平ビジターセンター