2025大沼後生掛 【自然情報】6月20日 大沼自然探勝路、VC周辺 梅雨入りした東北地方ですが、空梅雨模様が続いています。コバイケイソウは毎年たくさんの花をつける植物ではなく花がいっぱい咲く年もあればあまり咲かないもあります。今年は花がいっぱい咲く年のようで、賑やかになっていく大沼周辺です。 【開花情報】 咲き始めイソツツジ、ハクサンシャクナゲ、コウホネ見 頃レンゲツツジ、コバイケイソ... 2025-06-20 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】6月13日 大沼自然探勝路、後生掛自然研究路 ここ大沼では、連日エゾハルゼミの大合唱でにぎわっています。それに負けじとカッコウやウグイスなどの野鳥たちも声を張り上げるように鳴いています。 【開花情報】 咲き始めマイヅルソウ、ハクサンチドリ見 頃レンゲツツジ、コバイケイソウタテヤマリンドウ、ウワミズザクラ終 盤エゾノリュウキンカ、ショウジョウバカマ、ミツガシワ 初夏... 2025-06-13 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】6月6日 大沼自然探勝路、VC周辺 夏に向かって少しずつ暖かくなってきましたが、昨年よりは雪解けも遅く開花が遅れていますが、野鳥の囀りやエゾハルゼミの鳴き声がにぎやかな大沼周辺です。 【開花情報】 咲き始めレンゲツツジ、コバイケイソウ、ミツバオウレン、ウワミズザクラ見 頃タムシバ、ハウチワカエデ、コヨウラクツツジ、オオカメノキ、ミツガシワ、クロウスゴ、ア... 2025-06-06 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】5月30日 大沼自然探勝路、後生掛自然研究路、長沼 日に日に緑が濃くなっていく大沼周辺です。湿原の花たちも次々と咲き、少しずつに鮮やかになっていくよ うです。 【開花情報】 咲き始めミツガシワ、クロウスゴ、アオジクスノキ、タテヤマリンドウ見 頃タムシバ、ハウチワカエデ、ショウジョウバカマ、ムラサキヤシオツツジ、コヨウラクツツジ、オオカメノキ、終 盤キクザキイチリンソウ、... 2025-05-30 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】5月23日 大沼自然探勝路、VC周辺 先日までの雨も上がり、ますます緑が濃くなっていく大沼です。風の穏やかな日は、湖面に新緑が映り込み幻想的な雰囲気を醸し出しています。 【開花情報】 咲き始めミツガシワ、ムラサキヤシオツツジ、コヨウラクツツジ、オオカメノキ、クロウスゴ見 頃ミズバショウ、エゾノリュキンカ、タムシバ、ハウチワカエデ、ショウジョウバカマ、ワタス... 2025-05-23 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】5月16日 大沼自然探勝路、VC周辺 先週までは気温が低く吹き渡る風も寒く感じていましたが、今週から気温が上がり木々の芽吹きも始まり、大沼にもやっと新緑の季節が巡ってきました。耳を澄ますとカッコウの初鳴きが聞こえてきました。【開花情報】 咲き始めタムシバ、ハウチワカエデ、ショウジョウバカマ見 頃ミズバショウ、キクザキイチリンソウ、エゾノリュキンカ終 盤 キ... 2025-05-16 八幡平ビジターセンター