イベント情報 開催期間延長!!木工クラフト体験「八幡平の木で作ろう!!」 焼印体験 おばさまの白寿のお祝いに、と作ってくださいました。うれしい・・・! じょうずにできました! ////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 「八幡平の木で作ろう ~オリジナルキーホルダー&マグネット&置物~」... 2020-10-11 八幡平ビジターセンター
お知らせ 【「ぷらす1八幡平」最新号発行しました】 秋田八幡平情報発信フリーペーパー「ぷらす1八幡平」2020秋冬号発行しました。茶色の表紙が目印です。PDFダウンロードはこちらから。https://drive.google.com/.../1UvXcC1WhLbDzCXIbiht.../view...配布依頼先は以下の通りです。https://drive.google... 2020-09-27 八幡平ビジターセンター
イベント報告 9月20日「あけびつるでパンかご作り」&「森の恵みのリース作り」開催しました 秋らしい風が吹き始めた八幡平の「ふれあいやすらぎ温泉センター ゆらら」を会場に、午前と午後、別プログラムで開催しました。案内人はおなじみ、工房 寿限無の田中潔さん(じゅげむさん)です。 午前の部は、じゅげむさんが採ったあけびつるを使って「みだれ編み」の技法で編む、1人用のパンかご作りです。 ・・・なんだかいきなりうなだ... 2020-09-23 八幡平ビジターセンター
イベント情報 緊急企画! 緊急企画!「お月見」開催いたします。山並みの向こうに沈む夕日と、八幡沼を照らす月を眺める至福の時間を過ごしましょう。日時:10月1日(木)十五夜時間:16:30~20:00集合場所:八幡平パークサービスセンター集合時間:16:00参加費:1500円(保険料、駐車料金込み)申し込みは、八幡平ビジターセンター(TEL 01... 2020-09-22 八幡平ビジターセンター
イベント報告 8月29日(土)「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」を開催しました。 8月29日(土)八幡平山頂付近は霧に包まれ蓬莱境は曇り空の下、「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」を開催しました。 このイベントは毎回雨が降り、しっとりと濡れたコケたちを見るのですが、今回は雨の心配はなさそう。 どんな光景が見られるのか楽しみです。 この大岩とコメツガのトンネルをくぐって、ミクロの世界へ入ります... 2020-08-30 八幡平ビジターセンター
イベント下見 8月29日(土)開催「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」の下見に行ってきました。 8月24日(月)、朝からお天気が良く強い日射しの中、8月29日(土)開催の「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」の下見に行ってきました。 蓬莱境は巨岩と古木、奇木の林床にコケ・シダが生い茂る、原始の八幡平の姿を見られるといわれる場所です。 大岩とコメツガの巨木のトンネルをくぐって蓬莱境へと足を踏み入れます。 早速... 2020-08-24 八幡平ビジターセンター
イベント報告 予約型ガイドウォーク「コケの楽園 蓬莱境&蓬莱沼」 8月2日(日)予約型ガイドウォーク「コケの楽園 蓬莱境&蓬莱沼」に行ってきました。 蓬莱境・蓬莱沼は巨岩の上にコメツガなどの古木が立ち、しんと静まり返った林内には沢山のコケやシダ、地衣などが生育する場所です。 ホシガラスたちが出迎えてくれました。 ゴゼンタチバナが花盛りでした。 散策路を入って間もなく、大岩とコメツガで... 2020-08-02 八幡平ビジターセンター
イベント報告 8月1日(土)「ワイルドライフ講座~ちょっと知りたいクマのこと~」を開催しました。 湿原のミズバショウの実が熟し始め、大沼周辺でもクマの目撃情報が増えてきました。 怖いイメージを持つ方が多いツキノワグマ、そんなツキノワグマの事を知ってもらうために、「ワイルドライフ講座~ちょっと知りたいクマのこと~」を開催しました。 先ずはスライドを見てクマの事を学びます。 マスクで表情は良く分かりませんが、皆さん少々... 2020-08-01 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月25日(土)「楽しくおいしく!そとあそび」を開催しました。 7月25日(土)連休で賑わう後生掛大沼キャンプ場を舞台に、「楽しくおいしく!そとあそび」を開催しました。 午前中は火起こし、段ボール燻製、空き缶炊飯に挑戦です。 先ずは空き缶炊飯の準備。お米を研いで水に浸しておきます。 お米を水に浸している間に段ボール燻製器作りに取り掛かります。 見本を見ながら燻製器作り開始。 皆さん... 2020-07-26 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月19日(日)「圧巻のニッコウキスゲ 裏岩手縦走路トレッキング」を開催しました。 7月19日(日)、夜中の雷雨も止み青空が広がり始めた中、「圧巻のニッコウキスゲ 裏岩手縦走路トレッキング」を開催しました。 パークサービスセンターで開会式と準備運動を済ませて早速出発。 霧の立ち込める幻想的なオオシラビソの森を見ながら畚岳登山口へ向かいます。 立ち枯れの白いオオシラビソの上から、ビンズイが一際高いトーン... 2020-07-21 八幡平ビジターセンター