イベント報告 4月20日『よんご沼 残雪トレッキング』を開催しました。 市街地では桜が満開になり、たくさんの芽吹きが見られるようになりました。ですが八幡平の山々にはまだまだ雪が残っています。山々が瞬く間に姿を変えようとしている残雪期、どんな八幡平が待っているのでしょうか。 ここ数日は晴天が続きましたが出発時は濃い霧に包まれた天候となりました。 春の気配を察知し膨らみかけ、特徴的な形を... 2024-04-22 八幡平ビジターセンター
イベント報告 3月23日 スノーシューイベント『早春の栂森スノーシューハイキング』を開催しました。 まだまだ冬の真っただ中と思いきや至るところで春が観測されはじめた八幡平を歩きます。 早速ノウサギの足跡を発見しました。 スノーシューを脱ぐと足が完全に埋まってしまいます。ふかふかの雪でもノウサギは全く沈みこまないのすごいですよね。 こちらはテンでしょうか。天気にも恵まれ今日はたくさんの八幡平の動物たちの痕跡に出会... 2024-03-29 八幡平ビジターセンター
イベント報告 3月19日クマモニターツアーを開催しました。 昨年の秋田県はツキノワグマの出没件数が特に多く、不幸な事故も多数ありました。私たちはこの八幡平地区を日本で一番ツキノワグマに遭える場所だと豪語していますが、人にとっても、またクマにとっても不幸な事故を防ぐため訪れる人たちにクマのことをお知らせしていかなければならないと考えています。 そんなクマへの理解を高めていた... 2024-03-27 八幡平ビジターセンター
イベント報告 3月10日(日)「春はワタスゲの群生地、冬はどんな景色? ベコ谷地スノーハイキング」を開催しました。 静けさに包まれたブナ林に、音も無くしんしんと細かな雪が降る中で、「春はワタスゲの群生地、冬はどんな景色? ベコ谷地スノーハイキング」を開催しました。例年であればベコ谷地のイベントの際にはベチャベチャの湿った雪になったり雨になったりするのですが、今年もちゃんと雪になりました。ただ、例年と違うのは、雪の湿り気が少ない事。暖... 2024-03-11 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月24日(土)「オオシラビソ植生密度日本一! 登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。 里は、冷たい空気と冬の日差しが心地好い2月24日、「オオシラビソ植生密度日本一! 登山者の聖地・樹氷原を歩こう」を開催しました。暖冬のこの冬、雪も少なく樹氷の様子が気掛りですが、先ずは登ってみない事には始まりません。3時間、頑張って歩いた人だけが見られる美しい光景が待っているはず。真冬の八幡平山頂を目指して出発です。 ... 2024-02-25 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月11日「スキーハイク」で冬山さんぽ『ベコ谷地コース』を開催しました。 イベント当日の天気は曇り。時折雪も降っていましたが予報の晴れマークを信じていざベコ谷地に出発です。 八幡平ビジターセンターや八幡平スキー場周辺はご存知のように多くの積雪があり、連日の除雪作業で道路わきの壁が3mを超えるところもあります。 大沼周辺を流れる川にも巨大な雪庇ができあがっており、積雪の凄まじさを感じること... 2024-02-11 八幡平ビジターセンター
イベント報告 2月4日(日)「スキーハイクで冬山さんぽ 山毛森コース」を開催しました。 暦の上では立春となる2月4日、秋田八幡平スキー場脇の森を舞台に「スキーハイクで冬山さんぽ 山毛森コース」を開催しました。立春とはいえ、八幡平は厳冬期。ふっかふかでサラサラのパウダースノーに覆われた森の中を散策です。 スキー場のリフトを降りると、待っていたのは日差しにキラキラと輝く目にも眩しい白銀の世界。青空を背景に、雪... 2024-02-04 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月28日(日)【スノーシューイベント】「真冬の大泥火山 in 後生掛」を開催しました。 当日の天気は快晴。眩しさを感じるほどの日差しとなりました。 後生掛温泉駐車場スタートなのですが、後生掛自然研究路に入るためにまず最初の難関が待ち構えています。雪の壁を脚立でよじ登りいざ出発です。 青空! 青空!! とにかく青空が綺麗な日でした。 まずはブナ林の中のミズナラなどを観察しながら進みます。八幡平ビジターセンタ... 2024-01-30 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月27日(土)スキーハイクで冬山さんぽ「蒸ノ湯・大谷地コース」を開催しました。 スキー場休業のためリフトが利用できず、急遽「蒸ノ湯・大谷地コース」が「ベコ谷地コース」となってしまいました。 が、本日のパウダースノーのコンディションは最高、降雪に加え時折青空も見える恵まれた天候となりました。 本日のスノートレッキングはスキーハイク。散策用のショートスキーを使います。かかとが浮くので深雪に沈まず歩き... 2024-01-28 八幡平ビジターセンター
イベント報告 1月14日(日)「スキーハイク 先ずは体験!キャンプ場コース」を開催しました。 1月14日(日)朝方の冷え込みが強まり、山に向かう道路は凍結した上に粉雪が薄く積もって滑りやすくなっていましたが、待ち受けるパウダースノーを楽しみにしてくれる参加者の皆さんと「スキーハイク 先ずは体験! キャンプ場コース」を開催しました。意外や意外、気温は冬期事務所を出かける時のー6℃よりも暖かいー3℃。曇り勝ちの空で... 2024-01-14 八幡平ビジターセンター