イベント報告 10月21日(土)「草木染めワークショップ~八幡平のブナ落ち葉染め~」開催しました なんやかんやでちゃんと例年並みの時期に色づいてくれた大沼周辺の紅葉。今日の会場のキャンプ場も、ピークは過ぎたもののまだまだきれいな景色を見せてくれています。 この時期大量に降り積もるブナの褐色の落ち葉を煮出したものを染め液に使うので、このイベントは紅葉のピークを過ぎないと成立しないのです。今回は、ウールのマフラーや毛糸... 2023-10-27 八幡平ビジターセンター
イベント報告 10月22日(日)秋の里山観察会「志張ふれあい観察路」を歩こうを開催しました。 前日、大沼周辺より標高の高い場所に雪が降ったせいか少し肌寒く感じられた10月22日、志張温泉元湯にて、秋の里山観察会「志張ふれあい観察路」を歩こうを開催しました。寒気の影響を受けて、木々の色付きも急加速です。 林床をレモンイエローに染めるオオバクロモジの黄葉を見ながら、落ち葉の道をゆっくりと散策。湿ってはいますが、散り... 2023-10-22 八幡平ビジターセンター
イベント報告 10月1日「森の和みの福朗(ふくろう)作り」開催しました 例年にないような暑さの日が続いた八幡平も、彼岸を過ぎる頃には急に秋らしい寒さになりました。こんな日は、あたたかい室内でじっくりと手作り体験でもいたしましょう。 今日作るのは、可愛いふくろう。自然の素材を使って、5羽作ります。 材料は、案内人の田中さん(写真左)が集めてきてくれました。山の素材はもちろん、麓で集めたものた... 2023-10-08 八幡平ビジターセンター
イベント報告 9/23 ウッドクラフトを楽しむ2日間「チェンソー編」を開催しました 環境省「山の日」イベント事業のウッドクラフト体験イベントとして、八幡平ビジターセンター初となる試み『チェンソー』を使ったイベントを開催しました。安全講習ののち、チェンソーアートに挑戦する体験です。 「チェンソーアート」とは一本の丸太からチェンソーを使って彫刻作品を作り上げる、その豪快さが魅力的なアートです。 当日は9月... 2023-10-03 八幡平ビジターセンター
e-bike 9月16日「e-bikeで地熱発電所見学&オオハンゴンソウ駆除活動」開催しました 「八幡平を美しくする会 八幡平支部」主催のクリーンアッププログラム。朝の出勤時は雨降りでひやひやしましたが、どうやらこの周辺のお天気はもってくれそうです。開始式にてオオハンゴンソウの説明をしたあと、e-bikeの試乗をしてさっそく出発です。 まずはビジターセンターのすぐ下に位置する「大沼地熱発電所」へ。 スタッフさんか... 2023-09-19 八幡平ビジターセンター
イベント報告 8月26日(土)「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」を開催しました。 8月26日(土)、朝から日差しが強く照り付ける中、蓬莱境と蓬莱沼を舞台に「コケ・シダ・トンボの楽園でミクロの世界へ」を開催しました。連日の猛暑の中、涼を求めて出かけるには打って付けのコースです。 蓬莱境の入り口では、強い日射しの中で花々を飛び回りながら吸蜜中のキアゲハがお出迎え。 いよいよ、蓬莱境へ。巨岩と古木のゲート... 2023-08-27 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月29日(土)「畚岳~松川 裏岩手縦走トレッキング」を開催しました。 7月29日(土)朝から暑い日射しが照り付ける中、「畚岳~松川 裏岩手縦走トレッキング」を開催しました。これまでは梅雨の最中の7月前半に開催していましたが、今回は涼しい風を受けながらの稜線歩きと夏の花々を楽しむのが目的です。 雲一つない青空の下、見返り峠駐車場をスタートして畚岳登山道入り口へ。ここから、長い稜線歩きが始ま... 2023-07-30 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月8日(土)開催「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 曽利滝・大場谷地コースを開催しました。 7月8日(土)少し雲が多めの空が広がりましたが暑い日射しの届く天候の中、「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 曽利滝・大場谷地コースを開催しました。長い下り坂を駆け抜け、上り坂では電動アシストの快適さを体感して道脇の植物を観察しながら走る手軽さを感じてもらいたいと思います。 ビジターセンターを出発して、木漏れ日... 2023-07-09 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月1日「灯火採集 昆虫観察会&ナイトハイク ~ブナ林の大型昆虫を探そう~」 連日の雨続きで不安こそありましたが、当日は快晴となり絶好の昆虫観察日和となりました。 キャンプ場をスタートし、まずは夕暮れ時の大沼を調査します。 昆虫のいそうなところは遠目でもすぐ分かってしまう工藤先生。子どもたちも負けじと食いつきます。 何かいたようです。 八幡平のブナ林でよく見かけるヤマナメクジでした。 ヤマナメク... 2023-07-05 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月24日・25日「刺繍で作る 高山植物の壁掛けワークショップ」開催しました 後生掛(大沼)キャンプ場を会場に、フランスの「リュネビル刺繍」という技法を用いたワークショップを行いました。講師の池田佳代さん(中央)は、ふだんは鳥海山の山小屋の管理人やガイドをしながら刺繍の制作をしています。八幡平では初めてのワークショップです。 講師が選んでくれた本日のお題は、この時期八幡平を代表する花の一つ「キヌ... 2023-06-30 八幡平ビジターセンター