2021ドラゴンアイ 5/26 昨晩の降雪で・・・ 昨晩雪が降った八幡平ですがドラゴンアイはどうなっているでしょうか?雲の合間から青空がのぞき始めた鏡沼に行ってみました、一昨日には沼の縁取り部分の青色が濃くなり始めていたのですが・・・やはり白く雪化粧していました、なかなか思う様には進んでくれませんね🤣 亀裂にも雪が積もり... 2021-05-27 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 5/23 霧の中・・・ 今日は朝から霧雨が止んだり降ったりの繰り返し、晴れてくるかと期待しながら鏡沼まで行ってみました、今日のドラゴンアイの様子は・・・沼の縁取り部分が奥の方まで進んできたようです、沼尻に入った亀裂はそのままなので綺麗な円形にはなれないでいます、縁取り部分の色は少し青くなってきたように感じます、この綺麗なドラゴンブルーは水の... 2021-05-27 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 5/18 半月型の亀裂 昨日一気に水がたまり始めたドラゴンアイですが、今日の様子は・・・亀裂が!沼尻に半月型に亀裂が入っています。(゚Д゚;) 急激な水位の上昇で雪面にかなりの圧力がかかったのかもしれません。この亀裂が綺麗な瞳の形成にどう影響するでしょうか? 水量は昨日よりは少し減ったように見えます。 きれいな円弧を描く亀裂... 2021-05-19 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 5/17 昨晩の土砂降りで… 昨晩の土砂降りでドラゴンアイは・・・。 雨の量もすごかったですが、雪解けも一気に進んだのでしょうか。水がたっぷり溜まっていました。 このまま目玉の形を保つのか、いったん水が引いていくのか今後の変化に注目です。 霧の中のドラゴアイの水面 ドラゴンアイまでの道。霧で視界の悪い日はピンクテープを巻いた竹竿を見失わないようご... 2021-05-17 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 5/14 三日月の水面 先日積もった雪が解け、ふたたび三日月型の水面が姿を現しました。水面はシャーベット状に凍っているように見えます。↓... 2021-05-17 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 5/12 降雪の後 ふたたび雪原に 今日のドラゴンアイの様子は・・・9日には沼縁に水が溜まってきていましたが、10~11日にかけ2日間の積雪があり、真っ白な雪原に逆戻りです。少し汚れていた雪面は新雪できれいになりました。3日前の9日の様子はこちら↓... 2021-05-13 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/25 カエルの合唱 ゆっくりと終焉に向かう今年のドラゴンアイ。鏡沼の水面がだいぶ開いてきました。水面下の雪層はだいぶ崩れてきましたが、南側はまだ沼尻の雪面とくっついていて水色の水面が残っています。雪層に含まれていた空気でしょうか? 気泡がときどきポコポコと浮かび上がり、水面に波紋が浮かんでいました。 樹林に接する北側からはコロッコロッ・... 2020-06-25 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/20 土砂降りで・・・ ドラゴンアイの黒目をとりまいていた雪の一部が昨日の土砂降りの雨で崩れました。 本格的に崩壊が進んできましたが、南側の水色の水面部分はまだしっかり残っているので、ドラゴンアイの雰囲気はまだ残っています。来訪された皆様も「あの部分がまつ毛で、あそこがまぶたで・・・」といった感じで、それぞれに竜の目をイメージされているよう... 2020-06-20 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/18 半分白く 本日の朝のドラゴンアイです。中央部の黒目が大きくなり、北側の樹林を湖面にゆらゆらと写しています。北側よりの沼尻は亀裂が日に日に深くなり、雪層が完全に浮上したので、ドラゴンアイの瞳は半分が白くなりました。縁にたまった水色の水たまりは南側に偏った形になっています。 例年であれは壊れている時期ですが、今年はまだ瞳の形をなんと... 2020-06-18 八幡平ビジターセンター
2020ドラゴンアイ 6/15 黒目開く 本日夕方のドラゴンアイです。中央部の黒目がついに開きました。 昨晩の雨で中央部の雪が完全に溶けたようです。ドラゴンアイの黒目は縁取る淡い水色とは対照的に深い青色で、周囲の溶けかけた雪とともにゆらゆら揺らいでいる様子が印象的でした。水面下の雪層は更に浮上し、樹林と接する北側は沼の水面の幅が大きくなっています。雪解けとと... 2020-06-15 八幡平ビジターセンター