2023ドラゴンアイ 6/11 ふたえの縁取り 6月10、11日の週末、見ごろを迎えたドラゴンアイ観光で八幡平山頂は朝から夕方まで大いに賑わっていました。写真は11日朝のドラゴンアイです。雪解けに伴い雪層が浮上し、南側の水面の縁取りは一部だいぶ細くなりました。一方で中央部の瞳の部分の雪層は雪解けとともにリング状に水が溜まっており、2重の縁取りができているように見え... 2023-06-11 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 6/8 瞳の雪どけすすむ 6月8日夕方のドラゴンアイを見に行ってきました。中央部の瞳の部分には水がうっすらと溜まり、淡い水色に変化していました。中央部が解け沼の水面が現れる「開眼」の現象は少しずつ進行しているようです。 一方で沼北側の水面は既に開いており、三又に入っていた亀裂には水がたまり黒く線が目立ってきていました。終焉にむけてドラゴンアイ... 2023-06-09 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 6/6 瞳ができ始めています 6月6日、青空のもとドラゴンアイの水面も美しいブルーを映し出しています。中央部に水がしみ出し、黒い部分が少しずつ広がっています。... 2023-06-07 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 6/2 水面のブルー 6月2日、本日は朝からガスがかかっており山頂周辺も雨がポツリポツリと降り始めてしまいました。それでもドラゴンアイは澄んだ青を魅せており八幡平パークサービスセンターも賑わっています。... 2023-06-02 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/31 水面あざやかに 5月31日、本日は雨が降ったりやんだり変わりやすい山の天気でしたが、夕方霧が抜け晴れ上がりました。ドラゴンアイは水面の下の雪層が浮上してきて、水面の色が鮮やかなブルーに変化してきています。夕日に照らされドラゴンアイにオオシラビソの影が伸びていました。... 2023-06-01 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/27 霧が抜けて 5月27日午後から霧がとれたのでドラゴンアイの様子を見に行ってきました、まだ水が溜まっていなかった沼の山側の部分も少しづつ水が溜まってきています。 北側の亀裂部分周辺にも水がたまり始めていました。... 2023-05-30 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/25 夕景 青空の下 5月24日午後からのぞいた青空の下ドラゴンアイの様子を見に行ってきました、沼の奥山側の亀裂の部分も少しづつ水がたまり始めています、亀裂が大きく入っているのできれいな目玉状に融けてくれるでしょうか?沼の縁取りの部分は青空が映えドラゴンブルーに近づいてきました。鏡沼までの道はまだ残雪がたっぷりとあります、長靴や登山靴がおす... 2023-05-25 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/22 水面広がる 5月22日のドラゴンアイ。雪解けが進み縁取りの水面が広く解けてきました。今日はあいにくの曇り空でしたが、水深の深さの違いでうまれる色の違い、水面の映る周囲の景色がとてもきれいでした。気温の高い日が続き雪の融けた散策路にはエンレイソウやショウジョウバカマ、ヒメイチゲの花が咲き始めました。 水面の下にはまだ雪層があります。... 2023-05-23 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/17 陽気で雪解けすすむ あたたかい陽気でドラゴンアイの融雪が急速に進んでいます。ふち取りの水面だいぶ広がってきました。北側には亀裂が入っていますが、例年にない形で三又に分かれていて、とても豪快です。この亀裂が入ると、北側に水がたまりづらくなると予想されます。今年のドラゴンアイ、今後どんな姿をみせてくれるのか楽しみです。 ドラゴンアイの水面にゴ... 2023-05-17 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/11 新雪に覆われて 先日降った新雪に覆われて眩しく輝く鏡沼。ぐるっと出来た縁取りも雪に隠されてしまいました。縁取り部分に積もった雪は水を吸収して夜間の冷え込みで固く凍り、縁取りの見えている部分も氷が張っています。お天気は良いのですが、風も冷たくて雪や氷がなかなか緩まないので、進捗はここにきて足踏み状態といったところでしょうか。... 2023-05-11 八幡平ビジターセンター