イベント報告 5月3日(金)「森の歌姫 “キビタキ” に会えるかな⁉」を開催しました。 ゴールデンウイーク後半が始まった5月3日、周囲の木々が芽吹き始めた大沼で「森の歌姫 “キビタキ” に会えるかな⁉」を開催しました。留鳥に加えて夏鳥が飛来するこの時期、まだブナ林の中の見通しが良く観察にお勧めの季節です。 冷たい風が強く、あまり条件が良くはありませんが、鳥の声を頼りにブナ林の中を探索し、歩く... 2024-05-04 八幡平ビジターセンター
2024ドラゴンアイ 5/2 蒼天の下 鏡沼の氷の縁取りは大きくクッキリと現れ、水は透き通り、水中の氷が青く見えています。中央部の雪解け水が流れて出来た複雑な模様も目を楽しませてくれます。青空と遠くの山並みとドラゴンアイをご覧にいらして下さい。... 2024-05-02 八幡平ビジターセンター
2024ドラゴンアイ 4/29 蒼 今日の鏡沼(ドラゴンアイ)の様子です。縁取りがさらに大きく広がり深い青色になってきています。またお隣のメガネ沼もエメラルドグリーンに輝いています。 メガネ沼や八幡沼の縁など、雪面にクラックが入っている箇所がありますので、散策の際はご注意ください。散策には長靴がおすすめです。パークサービスセンターでもレンタルできますの... 2024-04-29 八幡平ビジターセンター
イベント報告 4月27日(土)「志張の森 自然観察会」を開催しました。 連日の陽気に木々の芽吹きも進む4月27日、志張ふれあい散策路を舞台に「志張の森 自然観察会」を開催しました。春の装い深まる里山で、ゆっくりじっくり観察会の始まりです。 いきなり指の匂いを嗅がせられていますが、変な匂いでもするのでしょうか…湿潤な岩の陰で見つけたジャゴケをゴシゴシすると、爽やかな香りがするのです。 木々の... 2024-04-28 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 食物連鎖 沼の畔の歩道の上に残されたのは、どうやら鯉の骨と鱗のようです。食べたのはキツネ?それともテンなのかイタチなのか…強い者が弱い者を食べる、食物連鎖の一場面でした。 4月28日撮影... 2024-04-28 八幡平ビジターセンター
2024ドラゴンアイ 4/25 雨の鏡沼 4月25日の鏡沼(ドラゴンアイ)の様子です。雨の影響で鏡沼の縁に水がだいぶ染み出してきました。グレーの縁取りが2日前に比べてだいぶ太くなっています。 メガネ沼や八幡沼の縁など、雪面にクラックが入っている箇所がありますので、散策の際はご注意ください。散策には長靴がおすすめです。パークサービスセンターでもレンタルできます... 2024-04-25 八幡平ビジターセンター
2024ドラゴンアイ 4/23 グレーの縁取り 今日の鏡沼(ドラゴンアイ)、メガネ沼の様子です。鏡沼は雪解けが進み、縁に水がしみてきて、グレーの縁取りができ始めていました。沼中央部には針で刺したようなくぼみが無数にでき、北側からは雪解け水が流れ込んだ縦筋がついてまつ毛のように見えました。メガネ沼の片方(ドラゴンの涙)は濃い目の翡翠色になっていて水面が広がってきてい... 2024-04-24 八幡平ビジターセンター
イベント情報 【5月3日(金・祝)開催イベント参加者募集中!】 ・5月3日(金・祝)開催「森の歌姫"キビタキ"に会えるかな!?(大沼野鳥観察会)」イベント詳細 https://hachimantai-vc.com/2024/03/19/event20240503 ほとんど起伏のないエリアを、じっくりのんびり時間をかけて歩きます。体力に自信のない方でも大丈夫。軽くて使いやすい双眼鏡を... 2024-04-23 八幡平ビジターセンター
イベント下見 4月27日(土)開催「志張の森 自然観察会」の下見に行ってきました。 4月22日、朝から青空が広がり気温もグングン上昇する中、27日開催「志張の森 自然観察会」の下見を行いました。ビジターセンターのある大沼周辺とは違う、里山の春の様子をじっくりと観察します。 まだ物寂しく見えますが、芽吹きの進む谷合の林の中に春の陽が差し込みます。 春の森は大賑わい。あちらこちらで小鳥たちが歌い、遊ぶ姿が... 2024-04-22 八幡平ビジターセンター