ちょっといいね! 山の春 晴れ渡る空の下で漸く花開き始めたミネザクラ。残雪の中で薄いピンクの花が風を受けて涼し気に揺れていました。山の春はこれからが本番です。 6月9日撮影... 2025-06-12 八幡平ビジターセンター
イベント下見 6月15日(日)開催「秋田焼山トレッキング」の下見に行ってきました。 6月9日、朝から気温がグングンと上がる中、6月15日開催予定の「秋田焼山トレッキング」下見を行いました。 ブナ林の中は日射しが遮られる分だけ快適に思えます。 雪解けの遅い今シーズン、木陰ではキクザキイチゲが見頃です。 登山道の多くに、未だに雪が残る状態。足を滑らせたり踏み抜きに注意しながら歩くと、例年なら既に咲いている... 2025-06-12 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】6月7日 八幡沼~山頂周回 週末ひさびさの天気に恵まれた7日(土)、夕方山頂周辺散策路を巡回してきました。雪解けが進んでおり、散策路の7割ぐらいは石畳歩道や木道が出てきています。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めワタスゲ、ミズバショウショウジョウバカマ、ミツバオウレン、コミヤマカタバミ、ミネザクラ見 頃ワタスゲ、ミズバショ... 2025-06-11 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月7日(土)「長沼 新緑トレッキング」を開催しました。 朝から日射しが強く、色鮮やかな緑とエゾハルゼミの声がシャワーのように降り注ぐ6月7日、緑溢れる季節を満喫しに出かける「長沼 新緑トレッキング」を開催しました。 木々の葉が日射しを遮ってくれるブナ林の中は心地好く、林床には沢山のブナの実生が見られました。この中から、どれ程のものが大きく成長を遂げるのでしょうか。 葉を裏返... 2025-06-08 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 木漏れ日に 柔らかな葉が広がり切ったブナの森、車座に広がる葉と白い萼が木漏れ日に眩しく輝くキヌガサソウの群落に出会いました。人々を魅了して止まない初夏を代表する花です。 6月7日撮影... 2025-06-08 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 6/7 朝陽の陰 早朝に鏡沼(ドラゴンアイ)の状況を見に行ってきました。本日7日のドラゴンアイの様子です。朝陽の陰になったドラゴンアイは淡い水面の色に深みがあるように見え美しかったです。中央部の雪層は徐々に浮上していて、中央部は丘のように盛り上がってきました。 今後の経過の予測は難しいですが、今年の雪層はだいぶ分厚く見えるので、これか... 2025-06-07 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】6月6日 大沼自然探勝路、VC周辺 夏に向かって少しずつ暖かくなってきましたが、昨年よりは雪解けも遅く開花が遅れていますが、野鳥の囀りやエゾハルゼミの鳴き声がにぎやかな大沼周辺です。 【開花情報】 咲き始めレンゲツツジ、コバイケイソウ、ミツバオウレン、ウワミズザクラ見 頃タムシバ、ハウチワカエデ、コヨウラクツツジ、オオカメノキ、ミツガシワ、クロウスゴ、ア... 2025-06-06 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 探す 晴れた大沼の上空に現れたのは魚喰いのミサゴ。はばたきや滑空、ホバリングを繰り返しながら風に波立つ水面を凝視していました。 6月2日撮影... 2025-06-02 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 6/1 嵐のあと 土日は強風吹き荒れる2日間でしたが、昨日午後から天候回復してきたので、鏡沼(ドラゴンアイ)の状況を見に行ってきました。6月1日夕方のドラゴンアイの様子です。雨の影響で水のしみだしが山側(写真左側)の方まで広がってきました。水面下の雪層も徐々に浮上していて、水面の色も鮮やかな水色に変わってきているように見えます。 今シ... 2025-06-02 八幡平ビジターセンター
イベント下見 6月7日(土)開催「長沼新緑トレッキング」の下見に行ってきました。 5月29日、晴れ渡る空の下、そよ風と柔らかな緑の心地好いブナ林の中を歩いて「長沼新緑トレッキング」の下見を行いました。 ここ数日の好天のお陰で、鮮やかな新緑のブナ林を歩くと落ち葉がサクサクと小気味好い音が響く足元には顔を出したばかりのブナの実生がいっぱいです。 林床に残されていた雪が消えるのを待ちわびていたかのように植... 2025-05-30 八幡平ビジターセンター