お知らせ 【後生掛自然研究路 散策可能になりました!】 秋田県自然保護課による研究路内の安全柵・安全ロープ張り作業が終了し、散策ができるようになりました!散策路上は雪はありませんが、入口のみ残雪がありステップを刻んで通れるようにしておりますので足元にお気をつけて!なお、安全ロープの外側は薄い地盤の下に高温の泥や噴気があり大変危険ですので、絶対に踏み入らないようお願いいたしま... 2022-05-19 八幡平ビジターセンター
お知らせ ルールとマナーをお守りください。 昨日、ビジターセンター裏の泥火山に足跡が残されていました。立ち入ってはいけない場所に立ち入る事はマナー違反ですし、危険を伴う場合もあります。この足跡を見た方は残念な気持ちになると思いますし、こんな事をするのかという思いにもなるのではないのでしょうか。訪れる方々が気持ち良く過ごせるよう、最低限のルールとマナーを守って行動... 2022-05-05 八幡平ビジターセンター
お知らせ 道路通情報(5月5日) 本日、八幡平アスピーテラインおよび八幡平樹海ラインは通行可能です。どちらも17:00~8:30まで夜間通行止めとなりますのでご注意ください。明日以降、天候・気温によっては通行止めの可能性があります。道路情報については、下記のURLにて毎朝6時に情報発信しておりますのでご確認ください。・岩手土木センターtwitter(h... 2022-05-04 八幡平ビジターセンター
お知らせ 道路情報【4月28日更新】 国道341号線の夜間通行止めが解除になり、終日通行可能となりました。アスピーテラインおよび八幡平樹海ラインは引き続き夜間通行止めです。ノーマルタイヤで走行可能ですが、日中でも気温が低い日は道路に流れ出した雪解け水が凍結している箇所がありますので十分ご注意ください。... 2022-04-28 八幡平ビジターセンター
お知らせ PR動画 ~スキーハイクで冬の森へ~ You Tubeにて公開中! 山毛森、大沼、焼山山麓ベコ谷地周辺に広がる白銀のブナ、オオシラビソの森・・・パウダースノー降りつもる雪の中を散策用スキーで楽しむ冬の八幡平PR動画です。歩いて、登って、景色を眺め、下り斜面を見つけたらスキー滑走に挑戦! スキー散策の魅力がつまった動画になっているかと思います。今冬、頑張って撮影しました。撮影に協力いただ... 2022-02-18 八幡平ビジターセンター
お知らせ PR動画 ~八幡平の森で過ごす~ You Tubeにて公開中! ブナやオオシラビソの豊かな森、後生掛大沼キャンプ場でのキャンプ、ブナの木に登るツリークライミング・・・ 森で過ごす八幡平をイメージしたPR動画です。 ※令和2年度(補正予算)国立公園・温泉地等での滞在型ツアー・ワーケーション推進事業費補助金秋田八幡平温泉郷「湯治STAY」魅力アップ事業にて作成された動画です。 http... 2022-02-18 八幡平ビジターセンター
お知らせ 新年のご挨拶 あけましておめでとうございます。本年も大好きな八幡平の自然情報をたくさんお届けしたいと思いますので何卒よろしくお願い申し上げます。(画像は「オオ"トラ"フトンボ」です。以前事務室で羽化しました。羽化が終わったばかりの翅はガラス細工のようにきれいでした)... 2022-01-04 八幡平ビジターセンター
お知らせ 冬期通行止めのお知らせ(11/21更新) 【アスピーテライン・八幡平樹海ライン・国道341号線冬期通行止め情報】 国道341号線の下図の区間は11月12日18:00より夜間通行止めとなっております。(その後11月30日18:00~翌年4月中旬は冬期通行止めとなります)通行止め時間内は、国道341号線を経由しての鹿角市~仙北市間の通り抜けができないほか、玉川温泉... 2021-11-21 八幡平ビジターセンター
お知らせ 昨日をもって、八幡平ビジターセンターの今期の業務を終了致しました。今後も、冬期事務所周辺、イベントの様子、自然情報をお知らせしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。 ... 2021-11-08 八幡平ビジターセンター
公園施設情報 八幡平見返峠駐車場における電気自動車及び燃料電池自動車の駐車料金の無料化について 国立公園内のカーボンオフセット(CO2等温室効果ガス削減の取組)推進のため、下記車両は八幡平見返峠駐車場の駐車料金が無料になります。該当する車種をご利用の方は、料金所にて係員にお申し出ください。 ①純電気自動車(BEV) ②水素燃料電池車(FCV) ※ハイブリッド車は対象外です。 全国の10国立公園、2国民公園に... 2021-04-24 八幡平ビジターセンター