ちょっといいね! 一休み 水の中から突如姿を現したカワガラス。得意の潜りで水中の昆虫を捕らえます。水に濡れない羽の持ち主ですが、鱗状の模様が見えるので、どうやらまだ若い個体のよう。一潜りした後の休憩中です。 8月30日撮影... 2024-08-30 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 最後を飾る 秋の香が漂い始めた八幡平。湿原にエゾオヤマリンドウが姿を見せ始めました。数々の花々が競う様に咲いた花の季節の最後を飾ります。 8月22日撮影... 2024-08-23 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 別世界 強い日射しと蒸し暑さの中を訪れた滝。留まる事無く激しく流れ落ちる水は冷たく、辺りにはひんやりとした空気が漂っていました。岩肌は苔むし、植物たちも飛沫を受けて生き生きとした様子に、一服の涼を得る時間。周辺とは隔絶された別世界を堪能出来ました。 8月18日撮影... 2024-08-23 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 紫色 木々の緑が色濃い夏空の下、木漏れ日の中を歩いて辿り着いた湿原は辺りを覆い尽くさんばかりの紫色の花が咲き誇っていました。タチギボウシの大群落は、頑張った人だけが見られる特別な景色です。 8月3日撮影... 2024-08-05 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! パトロール まだ暗い雨上がりの空の下、オオルリボシヤンマがテリトリーをパトロール。他のオスが近づかないか、卵を産んでくれるメスが来ないかと、周辺を飛び回り、時々ホバリングしながら辺りの様子を伺います。 7月25日撮影... 2024-07-25 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! スピードスター アキアカネの顔面をガッチリと捕らえて離さないオスグロハエトリグモ。死角の少ない複眼の持ち主のトンボも正面から挑んで捕まえてしまう、素早い動きの持ち主です。 7月12日撮影... 2024-07-12 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 落とし物 夕暮れのブナ林で見つけたのは、ツキノワグマの落とし物でした。さほど時間の経過してない糞を見て、ここが彼らの生息域だということを改めて実感しました。散策の際は、クマ鈴を携行するなどして、彼らと鉢合わせしない対策をお願いします。 6月28日撮影... 2024-07-01 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 絶対に… ちまきの様に丸められたヨシの葉。「何だろう?」と、開いてみたくなりますが、日本産のクモでは毒性の強さが1番、世界毒性生物ランキングでも6位を誇るカバキコマチグモの巣です。中では母グモが命をかけて子育て中。絶対に開けてはいけません。 6月27日撮影... 2024-06-27 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 天空の花園 限られた植物しか生きられない荒涼とした景色の中で、山肌をピンクに染めるイワカガミの群落に多くの人が思わず声を上げてしまいます。まさに天空の花園。秋田焼山の見どころの一つです。 6月16日撮影... 2024-06-20 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! おはよう 朝の長閑な湿原で可愛らしい方とお会いしました。軽く会釈をするように頭を下げた後、ゆっくりと立ち去って行きました。 6月5日撮影... 2024-06-05 八幡平ビジターセンター