イベント報告 6月15日(日)「秋田焼山トレッキング」を開催しました。 天気予報とにらめっこの日が続き、前日夜間の雨が止んだ6月15日、秋田焼山の砂礫の山肌を彩るイワカガミに会う為に「秋田焼山トレッキング」を開催しました。 雨が止んだばかりのブナ林はしっとりと濡れ、霧が流れ込む中を進んで行きます。 雫を纏ったサンカヨウ。ほんの少しだけ花びらが透けていました。 雨が止んだばかりで湿度が高く少... 2025-06-16 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 八幡平八幡平山頂ドラゴンアイ 【ドラゴンアイ】必読!よくある質問【2025/6/13更新】 ドラゴンアイに関してよくあるお問い合わせです。ご来訪・お問合せ前にこちらをご確認ください。 Q.そもそも「ドラゴンアイ」ってなんなの?A. 十和田八幡平国立公園の特別保護区域にある「八幡平(はちまんたい)」山頂付近の火口湖「鏡沼」の通称です。標高1600mに位置します。雪解けの時期に水面と残雪が目玉のように見えることか... 2025-06-16 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】6月14日 山頂~八幡沼周回 昨日一昨日と好天に恵まれたため、雪解けと開花状況の確認に14日(土)、山頂周辺散策路を鏡沼~山頂~八幡沼と巡回してきました。散策路の8割ぐらいは石畳歩道や木道が出てきていました。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めワタスゲ、ショウジョウバカマショウジョウバカマ、コミヤマカタバミ、ミネザクラ、イワナシ... 2025-06-15 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 6/13 雪層浮上、開眼現象はじまる 13日午後のドラゴンアイの様子です。1週前と比べる水面がだいぶ引いてガラッと雰囲気が変わっていました。雪解けが進み鏡沼の水位が上昇し、中央部の雪層が持ち上げられたようです。沼の西側(写真手前)には雪層が割れて盛り上がった痕があり、その下に見えているのは鏡沼の水面のようです。 周囲の水面がなくなった一方で、雪層中央部に... 2025-06-13 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】6月13日 大沼自然探勝路、後生掛自然研究路 ここ大沼では、連日エゾハルゼミの大合唱でにぎわっています。それに負けじとカッコウやウグイスなどの野鳥たちも声を張り上げるように鳴いています。 【開花情報】 咲き始めマイヅルソウ、ハクサンチドリ見 頃レンゲツツジ、コバイケイソウタテヤマリンドウ、ウワミズザクラ終 盤エゾノリュウキンカ、ショウジョウバカマ、ミツガシワ 初夏... 2025-06-13 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 頑張れっ! とある場所で見付けたキセキレイの抱卵の様子。一度はカラスに襲撃されて営巣を諦めたかに思えましたが、再び巣を作りなおして新たに産卵して抱卵中。無事に雛が産まれ育つように、そっと見守りたいと思います。 6月13日撮影... 2025-06-13 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 山の春 晴れ渡る空の下で漸く花開き始めたミネザクラ。残雪の中で薄いピンクの花が風を受けて涼し気に揺れていました。山の春はこれからが本番です。 6月9日撮影... 2025-06-12 八幡平ビジターセンター
イベント下見 6月15日(日)開催「秋田焼山トレッキング」の下見に行ってきました。 6月9日、朝から気温がグングンと上がる中、6月15日開催予定の「秋田焼山トレッキング」下見を行いました。 ブナ林の中は日射しが遮られる分だけ快適に思えます。 雪解けの遅い今シーズン、木陰ではキクザキイチゲが見頃です。 登山道の多くに、未だに雪が残る状態。足を滑らせたり踏み抜きに注意しながら歩くと、例年なら既に咲いている... 2025-06-12 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】6月7日 八幡沼~山頂周回 週末ひさびさの天気に恵まれた7日(土)、夕方山頂周辺散策路を巡回してきました。雪解けが進んでおり、散策路の7割ぐらいは石畳歩道や木道が出てきています。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めワタスゲ、ミズバショウショウジョウバカマ、ミツバオウレン、コミヤマカタバミ、ミネザクラ見 頃ワタスゲ、ミズバショ... 2025-06-11 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月7日(土)「長沼 新緑トレッキング」を開催しました。 朝から日射しが強く、色鮮やかな緑とエゾハルゼミの声がシャワーのように降り注ぐ6月7日、緑溢れる季節を満喫しに出かける「長沼 新緑トレッキング」を開催しました。 木々の葉が日射しを遮ってくれるブナ林の中は心地好く、林床には沢山のブナの実生が見られました。この中から、どれ程のものが大きく成長を遂げるのでしょうか。 葉を裏返... 2025-06-08 八幡平ビジターセンター