ちょっといいね! ごろーん 「こう暑くちゃやってられないよ・・・」そんな声が聞こえてきそうです。全身、真っ黒な毛皮を着た彼らには少し辛い季節かもしれませんね。 7月26日撮影... 2021-07-30 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7/25 "裏岩手縦走トレッキング" を開催しました。 健脚向けのコース、ニッコウキスゲやたくさんの高山植物が咲き乱れる「大深湿原」は誰が言ったか”天空の花園”とも呼ばれています。何の何の違和感もなく納得できます。 まずはパークサービスセンターから気持ちの良い山並みを眺めながら畚岳の登り口へ。 少し蒸し暑い。休憩は日陰を選んで、できれば風の通るところを選んで・・・ さあ!裏... 2021-07-27 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! やれ打つな 雨上がり、雲の切れ間から日が差すと、草陰から現れたハナアブが体に着いた水滴を器用に落とし始めました。某、名句のハエのように、手足をスリスリ、身繕いに余念がありません。 7月23日撮影... 2021-07-23 八幡平ビジターセンター
イベント下見 7月25日(日)開催 「圧巻のニッコウキスゲ 裏岩手縦走路トレッキング」の下見に行ってきました。 7月16日、朝から日射しが暑く降り注ぐ中、25日に開催する「圧巻のニッコウキスゲ 裏岩手縦走路トレッキング」の下見に行ってきました。 強い日射しに照らされる畚岳。登山口でホシガラスに見送られ、モンキチョウの道先案内でスタートです。 オオシラビソの新芽の色が鮮やかです。 頭に雲の帽子を被った岩手山。裾野には雲海が広がって... 2021-07-17 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! もう少しだけ 巣立ちを終えたホシガラスの若鳥たちまだまだ単独での行動には不安があるみたい。もう少しだけ一緒にいても良いかな。 7月16日撮影... 2021-07-16 八幡平ビジターセンター
記事 7月13日「本日のツキノワグマ情報」 大沼周辺のミズバショウの実がそろそろ完熟期を迎える時期になりました。これからの季節、ウワミズザクラやミズキなど実が熟し始めている灌木類の近くを通る時はご注意ください。登山や散策の際は熊鈴を携帯するなどし、熊と出会わないための対策をとるようにお願いいたします。 【目撃情報】 7月に入ってからの目撃情報 7/6 アスピー... 2021-07-13 八幡平ビジターセンター
イベント報告 7月11日「あけびつるでかご編みワークショップ」開催しました 蒸ノ湯温泉さんを会場に、ワークショップを開催しました。標高1,100ⅿはさすがに涼しーい。 毎回人気のワークショップ。今回もじゅげむさんこと「工房寿限無」の田中さんが案内人です。物腰やわらかで丁寧な指導は参加者さんにも大好評。 枠を作り、テニスラケットのようにつるを通したら・・・ おもむろに、かぶります。かごの深さを出... 2021-07-12 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! えっ? 小さな花を次々と咲かせるオニシモツケ。ミツバチが忙しそうに花を渡り歩いています。じーっと見ていると何だか違和感。ミツバチの足・・・えっ⁉オニシモツケの花粉って青いんだ⁉今まで気にした事なかったなあ・・・ 7月11日撮影... 2021-07-11 八幡平ビジターセンター