

大沼周辺は紅葉のピークは過ぎた模様ですが、昨年よりは進行が遅いようで落葉が少なくまだまだ楽しむことが出来ます。ダケカンバは早く落葉しましたが日が当たると白い木肌が、水面に映り存在感を主張しているようです。
【開花情報】
見 頃 | |
終 盤 | アキノキリンソウ、ゴマナ |


カサカサと音がする落ち葉の道を歩くのも楽しいもので早く色付いたカエデなどは、落葉してもなお、人の目を楽しませてくれます。


昨日、一昨日と八幡平山頂周辺に雪が降り新雪と紅葉のコントラストを大沼対岸から見ることが出来ました。

大沼に居ついているダイサギ、捕食失敗のように見えますが、何かを咥えているので、狩りに成功したようです。細い体のわりには大食漢でいっぱい食べます。

大沼南側からの景色です。今年は、強い風が吹かないのでブナの葉などが落ちずにいます。強い風が吹いたり霜が降りたりすれば一気に落葉が進み、駆け足で冬がやってきます。
ふるや