
陵雲荘に下りる斜面に咲いているニッコウキスゲ、霧の中でも黄色の花が鮮やかに見えています
【開花状況】
八幡沼湿原 | 石畳歩道沿い | |
咲き始め | タチギボウシ、トキソウ、コバノトンボソウ、 | ウゴアザミ、ミヤマセンキュウ、イブキゼリモドキ、ミヤマコウゾリナ、シラタマノキ、ヨツバシオガマ、ミヤマホツツジ、ハクサンシャジン、ミヤマフタバラン |
見 頃 | ニッコウキスゲ、モミジカラマツ、キンコウカ、ネバリノギラン イワショウブ、 | ハクサンボウフウ、ニッコウキスゲ、トウゲブキ、マルバシモツケ、ネバリノギラン、ハナニガナ、シロバナニガナ、アカバナ、イワオトギリ、タカネアオヤギソウ、ウメバチソウ、シロバナトウウチソウ、ミヤマアキノキリンソウ、アオモリアザミ |
終 盤 | イワイチョウ、ワタスゲ(果穂)、ヨツバシオガマ | キヌガサソウ、ズダヤクシュ、ミヤマトウバナ |

石畳歩道沿いのハクサンシャジン山頂周辺にはあまり咲かない花です、畚岳などで多く咲きます

ブルーベリーのようなサンカヨウの実

ガマ沼の水量が少し少ないです

見頃を迎えたトウゲブキ

八幡沼周りには金色のキンコウカが群生して咲いています

鮮やかなオレンジ色が目立って咲くクルマユリ

キスゲ通りに咲くニッコウキスゲとコバイケイソウの実、霧の中でも黄色が目立って綺麗です

タチギボウシは咲き始め、蕾がたくさんあります

ミヤマアキノキリンソウも今の時期に八幡平を彩ってくれる花です

珍しい緑色の花を咲かせるタカネアオヤギソウ

真っすぐに伸びた茎の上部に花を咲かせるアオモリアザミ

オオバタケシマランは花が終わり実を付けています、こっそり裏側を覗いてみて下さい

日陰にひっそりと咲くミヤマフタバラン