
先日までの雨も上がり、ますます緑が濃くなっていく大沼です。風の穏やかな日は、湖面に新緑が映り込み幻想的な雰囲気を醸し出しています。
【開花情報】
咲き始め | ミツガシワ、ムラサキヤシオツツジ、コヨウラクツツジ、 オオカメノキ、クロウスゴ |
見 頃 | ミズバショウ、エゾノリュキンカ、タムシバ、ハウチワカエデ、ショウジョウバカマ、 ワタスゲ |
終 盤 | キクザキイチリンソウ |

コバイケイソウが成長中です。昨年は花が少なかったので今年は多くの花が咲くのを期待しています。

日当たりの良い場所では、ミツガシワが可憐な花を咲かせていました。小さい花が下から上へと咲いていきます。

先週は、つぼみだったワタスゲの花が開花し、季節の進みを感じます。背丈が低く小さい花なので見落としがちですが群生していると発見しやすいです。


先週まではつぼみだったムラサキヤシオツツジが開花し寂しかった景色に彩をそえてくれました。

木陰を歩いているとエゾハルゼミが姿を見せてくれました。恥ずかしがり屋のセミなのですが、羽化した直後なのかおとなしく木に止まっていました。
ふるや