八幡平ビジターセンター周辺はすっかり深緑へと移り変わった中で、6月11日開催の「新緑の長沼 キヌガサソウに逢おう」の下見に行ってきました。

ビジターセンターを出発してブナ林の中を歩くと、足元には山の初夏を彩る花々が咲き始めています。
星のような小さな花を沢山つけるズダヤクシュも見頃を迎えようとし、ツクバネソウも咲き始めました。

お天気の良い日は、賑やかに鳴くエゾハルゼミの抜け殻をブナの幹に見付けました。
この抜け殻から羽化したのでしょうか、すぐ近くに成虫の姿も。
この日は気温が低くて彼らが鳴く事はありませんでした。

「いっぷくの森」はブナの葉が開き切ったばかりで、まだ新緑が鮮やか。
足元には、次世代を担うブナが双葉を広げ、本葉を展開しようとしています。

最近は雨の日が多かったので、山は潤っているようです。
この冬に倒れたブナの倒木にヤマナメクジを発見。
倒木の樹皮の地衣はまだ枯れてはいないので、それらをこそげ取るように食べながら、ゆっくりゆっくりと前進します。

通称「お尻の木」こと、こぶブナ。
立派なこぶにツルアジサイが枝葉を広げています。

危うく踏みつけそうになったのはギンリョウソウ。
イベント当日は咲いているかな?

大谷地はミズバショウが最盛期。
湿原にカケスが遊び、池塘の水鏡は新緑の木々を静かに映し出しています。

大谷地を過ぎた場所にあるキヌガサソウは、今年は少し早めに開花しました。
綺麗に並ぶ花の中には、まだまだ蕾のものもあるので、イベント当日には沢山の花が見られると思います。
サンカヨウも次から次と開花しているようです。

長沼は今が新緑の見頃。
鮮やかで多彩な淡い緑の中に、針葉樹の濃い緑がアクセントになっています。
サワサワと優しく木々の枝葉を揺らす風が、そのまま水面にさざ波を立てながら吹き抜けていきます。

沼の畔に咲くムラサキヤシオも風に揺れ、ツバメオモトは可憐な花を見せてくれました。

沼の南側のミズバショウとエゾノリュウキンカは最盛期。
大きく華やかなキヌガサソウと可愛らしいサンカヨウの群生も見事としか言いようがありません。

今回の下見は曇り空の下となりましたが、それでも長沼の新緑は鮮やかで、その眺めに癒されてきました。
そしてキヌガサソウとサンカヨウ…
この光景に心を奪われるのは必至です。
行程中も様々な花が見られるので、イベント当日が楽しみでワクワクが止まりません。

     くどう