予約型冬スキーハイク スノーシュースキーハイク、ブナ森 クマの森での暮らしを体感【予約型スノートレッキング(スキーハイク)】「冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアー」 ▶予約する 【3月まで開催※積雪の状況によって早い時期に終了する場合があります】北東北のブナ帯は多くのツキノワグマの生息するエリア。クマが冬眠している厳冬期、森の中でクマの生活の痕跡を探すスノーツアーです。爪痕やクマ棚、クマが利用した大きな樹洞の見学など、森で暮らすクマの生態、クマとの適切な距離感を体感で... 2024-10-29 八幡平ビジターセンター
予約型冬スキーハイク スノーシュー泥火山 パウダースノーのブナ林をめぐる 【予約型スノートレッキング】【スキーハイク】②ロングコース「山毛森スキーハイクツアー」 ▶予約する 2022年度開催の様子はこちら(参考) 【3月まで開催※積雪の状況によって早い時期に終了する場合があります】ショートコースに+α!スキー場のリフトで「山毛森(ぶなもり)」の山頂部まで登り、散策&滑走を楽しむスキーハイク経験者向けコースです。深雪の中を歩いたり、滑ったりして楽しめる散策用ショート... 2024-08-25 八幡平ビジターセンター
予約型冬スキーハイク スノーシュー泥火山 パウダースノーのブナ林をめぐる 【予約型スノートレッキング(スキーハイク)】①ショートコース「山毛森スキーハイクツアー」 ▶予約する 2022年度開催の様子はこちら(参考) 【3月まで開催※積雪の状況によって早い時期に終了する場合があります】その名も「山毛森(ぶなもり)」という山のブナ林を散策し、ミズナラの巨木を目指す初心者コースです。深雪の中を歩いたり、滑ったりして楽しめる散策用ショートスキー「スキーハイク」で、動物の痕跡... 2024-08-25 八幡平ビジターセンター
予約型冬スノーシュー スノーシュースキーハイク、ブナ森 クマの森での暮らしを体感【予約型スノートレッキング(スノーシュー)】「冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアー」 ▶予約する 【3月まで開催※積雪の状況によって早い時期に終了する場合があります】北東北のブナ帯は多くのツキノワグマの生息するエリア。クマが冬眠している厳冬期、森の中でクマの生活の痕跡を探すスノーツアーです。爪痕やクマ棚、クマが利用した大きな樹洞の見学など、森で暮らすクマの生態、クマとの適切な距離感を体感で... 2024-08-25 八幡平ビジターセンター
予約型冬スノーシュー スノーシュー後生掛 真冬の噴気地帯を歩く【予約型スノートレッキング(スノーシュー)】①ショートコース「後生掛 大湯沼スノーシューツアー」 ▶予約する 2022年度開催の様子はこちら 【今期終了しました】ビュースポット「大湯沼」を目指す初心者向けコース。 冬に閉ざされた噴気地帯をめぐります。迫力ある噴泥・噴湯活動、地熱が作る「大福もち」のような独特な雪の造形が魅力です。雪の斜面では尻滑りに挑戦!(約1km) 【1週間前までに要予約】集 合:後... 2024-08-25 八幡平ビジターセンター
予約型冬スノーシュー スノーシュー後生掛 真冬の噴気地帯を歩く 【予約型スノートレッキング(スノーシュー)】②ロングコース「後生掛 大泥火山スノーシューツアー」 ▶予約する 2022年度開催の様子はこちら 【今期終了しました】ショートコースに+α!冬の後生掛自然研究路をぐるりと巡り、「大湯沼」や日本随一の「大泥火山」へご案内する満喫コース。アップダウンやや多め。冬に閉ざされた噴気地帯をめぐり、雪の斜面を駆け下ったり、大雪原のフリーウォーク、斜面での尻滑りなど、いや... 2024-08-25 八幡平ビジターセンター
イベント情報 スノーシュー後生掛樹氷八幡平大沼 2月開催八幡平ふれあいイベントのご案内 2月のイベントはのんびりスノーシュー体験会から樹氷原をめざす本格雪山歩きまで、冬の楽しみ方いろいろ。... 2020-01-17 八幡平ビジターセンター
イベント情報 スノーシュー後生掛山毛森 1月開催八幡平ふれあいイベントのご案内 冬の森には何もない・・・なんて思っていませんか? スノーシューを履いて一歩踏み出せば、そこは別世界! ふかふかの新雪を歩いて、冬しか見られない雪の造形、動物の痕跡や植物の冬越しの様子を楽しみましょう。 案内人 八幡平ビジターセンター スタッフ一同自然解説も、冬の楽しみ方もおまかせあれ!ラッセルだってもりもりやりま... 2019-12-26 八幡平ビジターセンター