2022ドラゴンアイ 4/28 水面と亀裂 今年は暖かい日が続いたせいか鏡沼の白いくぼ地にすでに水がたまり始めています。例年より10日以上早い印象で、今後の天候にもよりますが、今年のドラゴンアイの見ごろは例年より少し早まるかもしれません。また、先日の大雨後、沼北側に昨年と同様の半円形の亀裂がすでに入っている状況です。... 2022-04-30 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/30 水色のくぼみ ドラゴンアイは少しずつ鏡沼へと姿を変えています。本日朝は枯葉が浮かんだ水面に周囲の樹林や雲を映し込んでいてきれいでした。中央部に残った月の輪の雪層は一日一日小さくなっているようです。水面に浮かびながら移動しているようで、昨日は南側の岸に再度寄せられていたのですが、今日は岸から少し離れていました。南の沼際に残った雪... 2021-06-30 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/27 三日月 気温の高い日が続き、ドラゴンアイは一日一日終焉へと近づいています。本日は雪層が東側の岸から完全に離れ、沼中央部へと移動していました。ツキノワグマの胸元のようなシルエットで、三日月状の雪が水面に浮かんでいる状況です。 水面に周囲の景色を映す鏡沼の姿が少しずつ見えてきています。耳を澄ますとモリアオガエルや野鳥の声が響... 2021-06-27 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/21 静かに・・・ 昨日はまだ黒目の部分が繋がっていたのですが、今日は沼尻側が融けて眼の輪郭は無くなっていました、真ん中の黒目の部分にはオオシラビソの樹林が鏡のように映し出されていました、周囲の雪(氷)の部分はあと三分の二ほどですがまだ厚い層が見えていますのでもう少しドラゴンアイの雰囲気は楽しめるかと思います。 水面に映し出された樹林... 2021-06-21 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/18 藍色の目 朝、ホシガラスの声が響く散策路を歩き、ドラゴンアイを見てきました。ドラゴンアイは、中央部の瞳の部分が貫通し、濃い藍色になっていました。雪解けとともに雪に含まれていた気泡が浮かんでくるようで、水面に時々波紋ができていてきれいでした。 周囲のひび割れの部分も淡い水色の水面になっています。今シーズンのドラゴンアイの見納... 2021-06-18 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/16 野鳥の声 朝、霧のなかドラゴンアイを見てきました。天気のせいか先週のような混雑はなく、カメラマンの方が数名。ひっそりとした雰囲気の中、ウソ、カッコウ、ウグイスなどの声が響き渡っていました。 ドラゴンアイは、中央部の瞳の部分も水たまりの大きさがさらに広く深くなり、よく見ると下の方の色が濃くなっていました。貫通している様にも見... 2021-06-16 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/13 霧の朝 朝、霧が浮かぶ散策路を歩きドラゴンアイを見てきました。昨日は冷たい霧が強風とともに一日中吹き上がってきて、タオルケットを羽織りながら歩く方も多く見られましたが、今日は歩いていると汗ばんでくるような陽気です。 ドラゴンアイは、周囲のひび割れの隙間が広がり、その隙間の水面の色が淡いブルーになっていて、きれいでした。中... 2021-06-13 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/11 水面に浮かぶ 連日暑い日が続いていて、ドラゴンアイまでの道沿いでは、草木の花々が目立つようになってきました。本日も歩いていると汗ばむような陽気です。 今年のドラゴンアイは周囲にできたひび割れが特徴になっていますが、ひび割れ部分は雪の断層になっていて、割れ目の下をよく見るとは鏡沼の水面がすでに見えています。盃が水面に浮かんでいるよう... 2021-06-11 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/9 開眼 例年水が溜まり綺麗なドラゴンブルーとなる沼縁の周囲のひび割れがさらに広がってきました。ひび割れたことで、水面下の雪の層が持ち上がり、縁取りの水面は干上がっているように見えます、中央部の融雪もすすみ真ん中部分は黒くにじんでいます開眼してると言って良いかと思います。... 2021-06-09 八幡平ビジターセンター
2021ドラゴンアイ 6/6 週末の夕方 好天に恵まれた週末5-6日はドラゴンアイ見物で多くの観光客の方にご来訪いただきました。4日に降った雨の後、縁取りの水面の外側にひび割れが広がりました。ひび割れたことで、水面下の雪の層が持ち上がり、一時は縁取りの水面がだいぶ干上がったように見えたのですが、6日の夕方には、縁取りに再び水がうっすらたまってきているように見... 2021-06-07 八幡平ビジターセンター