予約型春秋ロング 八幡平山頂 ①オオシラビソ樹林と雲上の湿原「日本百名山 八幡平山頂のんびり歩き」 ▶予約する 登山口から30分で登頂できる”ゆる百名山”八幡平(1,613m)の多彩な景色と、八幡平三大展望地のひとつ源太森(1,595m)をご案内。空が近く感じられる八幡平山頂部の新鮮な空気を吸いながら、日本一のオオシラビソ樹林、湿原の花々、多彩な火口湖、独特の平坦地形など見どころ満載の景色をめぐります。... 2025-09-16 八幡平ビジターセンター
予約型春秋ショート 後生掛 ②地球のエネルギーを体感「後生掛自然研究路をひとまわり」 ▶予約する 日本一の規模を誇る「大泥火山」や迫力の噴気地帯をめぐり、地球のパワーを体感!非日常の景色へご案内します。(約1km) 集 合:後生掛温泉売店入口時 間:AM 9:30~11:30 PM 13:30~15:30(受付は各15分前から開始)参加費(1名あたりの料金):参加者1名/3,000円... 2025-09-16 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 八幡平山頂紅葉 【自然情報】9月14日 八幡平山頂~八幡沼 昨日14日は午前中は前夜の雨が残り、加えての濃霧と強風という荒れた天気でしたが、昼過ぎから太陽の勢力が勝って霧が抜け、風も徐々に収まり一転穏やかな秋晴れに。そんな中、山頂~八幡沼を巡回してきました。秋色が増した八幡平周辺の様子をお伝えします。 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始め見 頃エゾオヤマリンドウエゾオヤマリンドウ... 2025-09-15 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 日差しの中で 小さな小さなミゾソバの花の上、小さなウラナミシジミが吸蜜中です。ぱたぱたと羽ばたく度に、秋の日差しを受けた青紫色の翅がキラキラと輝きます。 9月15日撮影... 2025-09-15 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 秋風を捉えて 日々、秋の色合いが深まる大沼。青く高い空に弧を描くノスリを見つけました。少しひんやりと感じる秋風に乗って気持ちよさそうに舞っていました。 9月15日撮影... 2025-09-15 八幡平ビジターセンター
2025クマ情報(大沼後生掛) 【クマ情報】週間レポート9/6~9/13(大沼後生掛地区) 八幡平ビジターセンターが位置する大沼後生掛地区では7月~10月ツキノワグマの出没状況を把握するためのパトロールを行っています。例年7月中旬~8月中旬にクマが湿原に集まり、大沼後生掛地区での目撃が多くなります。散策の際はクマと出会わないための対策をお願いします。熊鈴を鳴らしたり、手をたたいて音を出すなど、人の存在を事前に... 2025-09-13 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】9月13日 大沼自然探勝路、VC周辺 木道入り口にはアキノウナギツカミの白い花が咲いています。葉っぱが細く、茎に小さい刺があるのが特徴です。 【開花情報】 見 頃エゾオヤマリンドウ、ウメバチソウ、ミゾソバ、アキノウナギツカミ、ママコノシリヌグイ、ドクゼリ、シシウド、シロバナトウウチソウ、アカバナ、オクトリカブト、アキノキリンソウ終 盤ヤマハハコ、コウホネ、... 2025-09-13 八幡平ビジターセンター
イベント情報 八幡平スノーシュー後生掛 【定員に達しました】1月25日(日)「後生掛・大泥火山スノーハイキング」 ※こちらのイベントは参加定員に達しました。たくさんのお申し込み・お問合せ、誠にありがとうございました※【真冬の噴気地帯を歩く! ロングコース】日本一の規模をほこる噴泥現象「大泥火山」を訪ねるスノーシューハイキング。尻滑りや雪原でのフリーウォークも楽しめるおすすめコース。地熱が作る雪の造形も魅力。 日 時:1月25日(日... 2025-09-13 八幡平ビジターセンター
イベント情報 【定員に達しました】※冬山登山経験者対象※2月22日(日)「八幡平樹氷トレッキング」 ※当イベントは参加定員に達しました。たくさんのお申込み・お問合せ、誠にありがとうございました※【本格冬山登山で"樹氷の聖地"へチャレンジ!】秋田八幡平スキー場ゲレンデ上部から出発! 藤助森~八幡沼周辺の広大な雪原に広がる樹氷群、山麓部のダケカンバ霧氷など厳冬期八幡平の雪景色を満喫できるコースです。※冬山登山経験者限定で... 2025-09-13 八幡平ビジターセンター
お知らせ フリーペーパー「ぷらす1八幡平」2025年秋冬号発行しました 秋田八幡平情報発信フリーペーパー「ぷらす1八幡平」最新号を発行しました。PDFファイルのリンクはこちら↓ぷらす1八幡平■2025年秋冬号■alldata.pdf(ホームページトップにもリンクがあります)秋冬期の秋田八幡平を満喫していただくための情報をぎゅっと詰め込みました。ぜひご覧いただき、八幡平へ足をお運びください。... 2025-09-11 八幡平ビジターセンター