2023ドラゴンアイ 5/22 水面広がる 5月22日のドラゴンアイ。雪解けが進み縁取りの水面が広く解けてきました。今日はあいにくの曇り空でしたが、水深の深さの違いでうまれる色の違い、水面の映る周囲の景色がとてもきれいでした。気温の高い日が続き雪の融けた散策路にはエンレイソウやショウジョウバカマ、ヒメイチゲの花が咲き始めました。 水面の下にはまだ雪層があります。... 2023-05-23 八幡平ビジターセンター
イベント報告 5月20日「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 「後生掛の森コース」を開催しました。 前日の雨が上がり、辺りが霧に包まれた5月20日、「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 後生掛の森コースを開催しました。電動アシスト付き自転車でアスピーテラインを快走し、自然観察も楽しんでしまおうという企画です。 新緑のブナも静かに立ち込める霧に包まれ、ひんやりとした空気が心地好く感じられる中を出発。「e-bik... 2023-05-21 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 虫食い 漸く展開したブナの葉。良く見ると既に虫食いの跡がありました。冬芽のうちに食べられたものでしょうか、これも多様性に富んだ豊かな森の証です。 5月19日撮影... 2023-05-19 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/17 陽気で雪解けすすむ あたたかい陽気でドラゴンアイの融雪が急速に進んでいます。ふち取りの水面だいぶ広がってきました。北側には亀裂が入っていますが、例年にない形で三又に分かれていて、とても豪快です。この亀裂が入ると、北側に水がたまりづらくなると予想されます。今年のドラゴンアイ、今後どんな姿をみせてくれるのか楽しみです。 ドラゴンアイの水面にゴ... 2023-05-17 八幡平ビジターセンター
イベント下見 5月20日開催「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 「後生掛の森コース」の下見に行ってきました。 雨上がりの朝を迎えた5月16日、「e-bike」で国立公園を走ろう&自然観察 「後生掛けの森コース」の下見を行いました。電動アシスト付き自転車でアスピーテラインを軽快に走る爽快感と自然観察の両方を楽しもうという贅沢な企画です。 ビジターセンターを出発して、秋田八幡平スキー場の前を通過。たくさんのスキー客で賑わっていたの... 2023-05-16 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! おや? 湿原のあちらこちらに姿をみせたミズバショウ。ちょっと珍しい双苞のものを見つけました。見つける事ができたら幸せになれるという噂も…... 2023-05-13 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/11 新雪に覆われて 先日降った新雪に覆われて眩しく輝く鏡沼。ぐるっと出来た縁取りも雪に隠されてしまいました。縁取り部分に積もった雪は水を吸収して夜間の冷え込みで固く凍り、縁取りの見えている部分も氷が張っています。お天気は良いのですが、風も冷たくて雪や氷がなかなか緩まないので、進捗はここにきて足踏み状態といったところでしょうか。... 2023-05-11 八幡平ビジターセンター
2023ドラゴンアイ 5/6 降雨で瞳の形に 昨晩からの雨でドランゴンアイ(鏡沼)、ドラゴンの涙(メガネ沼)が一気に増水し、瞳の縁取りができ始めていました。劇的な変化にびっくりです。 増水の影響か、ドラゴンアイの北側には深い亀裂もできてました。ゴールデンウィーク中の混雑で帽子がドラゴンアイの水際に落ちていたので、本日回収しました。少し足跡を付けてしまいましたが、... 2023-05-06 八幡平ビジターセンター