イベント報告 6月21日(土)・22日(日)「高山植物の壁掛け刺繍ワークショップ」を開催しました。 山の花々が次々と咲き、大沼のレンゲツツジやコバイケイソウ、ワタスゲが見頃を迎えた6月21日と22日、後生掛大沼キャンプ場を会場に「高山植物の壁掛け刺繍ワークショップ」を開催しました。 暑い日が続いていましたが風が涼しく過ごしやすい日となった21日、大沼キャンプ場では巣立ちを終えたハクセキレイが管理棟入り口でお出迎えです... 2025-06-23 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 6/21 藍色の水面 昨日21日夕方のドラゴンアイの様子です。雪層の中央部の瞳の部分に濃い藍色の水面が開いていました。雪層が貫通し鏡沼の水面が現れたようです。6月13日に開眼現象の始まりを確認してから1週間ほど。静けさのなか「開眼」の完成形に至りました。藍色の瞳を取り巻く雪は山側の方は残りわずか。かろうじて瞳の形を保っているように見えます... 2025-06-22 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】6月20日 山頂~八幡沼周回 昨日、八幡平にて盗掘防止パトロールが行われ、山頂周辺散策路を巡回してきました。残雪は、樹林帯の一部に残るのみとなりました。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めワタスゲ、ショウジョウバカマ、チングルマショウジョウバカマ、コミヤマカタバミ、イワナシ、サンカヨウ、キヌガサソウ、シラネアオイ、ゴゼンタチバナ... 2025-06-21 八幡平ビジターセンター
2025大沼後生掛 【自然情報】6月20日 大沼自然探勝路、VC周辺 梅雨入りした東北地方ですが、空梅雨模様が続いています。コバイケイソウは毎年たくさんの花をつける植物ではなく花がいっぱい咲く年もあればあまり咲かないもあります。今年は花がいっぱい咲く年のようで、賑やかになっていく大沼周辺です。 【開花情報】 咲き始めイソツツジ、ハクサンシャクナゲ、コウホネ見 頃レンゲツツジ、コバイケイソ... 2025-06-20 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 6/20 ふち取り広がる 本日20日朝のドラゴンアイの様子です。前回(16日)写真手前に雪層の割れ目ができ、鏡沼の水面が見え始めていましたが、その割れ目が写真右側まで広がり、雪層の断面が見えていました。鏡沼の水位の上昇とともに中央部の雪層はじわじわと持ち上がっているようです。朝陽に照らされて雪解けが進んでいるのか、雪層の表面からは水蒸気が立ち... 2025-06-20 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 6/16 鏡沼のふち取り 16日昼頃のドラゴンアイの様子です。鏡沼の水位の上昇とともに中央部の雪層がまた少し持ち上がったように見えます。前回(13日)、沼西側に盛り上がっていた雪層の塊は崩れ、その割れ目に鏡沼の水面が現れてきました。崩れた雪層の塊がシャーベット状になって水面に浮かんでいる状態です。 中央の瞳の部分は水のしみ出しがだいぶ広がって... 2025-06-16 八幡平ビジターセンター
イベント報告 6月15日(日)「秋田焼山トレッキング」を開催しました。 天気予報とにらめっこの日が続き、前日夜間の雨が止んだ6月15日、秋田焼山の砂礫の山肌を彩るイワカガミに会う為に「秋田焼山トレッキング」を開催しました。 雨が止んだばかりのブナ林はしっとりと濡れ、霧が流れ込む中を進んで行きます。 雫を纏ったサンカヨウ。ほんの少しだけ花びらが透けていました。 雨が止んだばかりで湿度が高く少... 2025-06-16 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 八幡平八幡平山頂ドラゴンアイ 【ドラゴンアイ】必読!よくある質問【2025/6/13更新】 ドラゴンアイに関してよくあるお問い合わせです。ご来訪・お問合せ前にこちらをご確認ください。 Q.そもそも「ドラゴンアイ」ってなんなの?A. 十和田八幡平国立公園の特別保護区域にある「八幡平(はちまんたい)」山頂付近の火口湖「鏡沼」の通称です。標高1600mに位置します。雪解けの時期に水面と残雪が目玉のように見えることか... 2025-06-16 八幡平ビジターセンター
お知らせ 【終了しました】 6月21日(土)・22日(日)「高山植物の壁掛け刺繍ワークショップ」 【体験・散策】「リュネビル刺繍」で八幡平の花々を描く かぎ針を使い、ビーズやリボンなどで刺繍するフランス生まれの「リュネビル刺繍」。八幡平の高山植物をモチーフに壁掛けを作ります。講師は鳥海山の麓で「アトリエサンカヨウ」を主宰する刺繍アーティスト池田佳代氏。合間にはガイド付きの大沼散策でほどよくリフレッシュ。(散策約1k... 2025-06-16 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】6月14日 山頂~八幡沼周回 昨日一昨日と好天に恵まれたため、雪解けと開花状況の確認に14日(土)、山頂周辺散策路を鏡沼~山頂~八幡沼と巡回してきました。散策路の8割ぐらいは石畳歩道や木道が出てきていました。 【開花状況】 八幡沼湿原石畳歩道沿い咲き始めワタスゲ、ショウジョウバカマショウジョウバカマ、コミヤマカタバミ、ミネザクラ、イワナシ... 2025-06-15 八幡平ビジターセンター