NEW! 2025ドラゴンアイ 5/9 雪どけ 停滞中 5月9日の鏡沼(ドラゴンアイ)の様子です。先週以降、山頂付近には何度か積雪があるなど気温の低い日が続き、雪解けは殆ど進まず水面が少し広がった程度です。沼周辺の高い位置から中央部に流れ込んだ雪解け水の作る筋と中央部の雪の盛り上がりから、なんとなく目玉のアウトラインが想像できる印象ではあります。... 2025-05-10 八幡平ビジターセンター
NEW! 天気(山頂) 本日の天気 山頂周辺(5/10) 5月10日(土)9時 本日の山頂周辺は雨で濃霧のため、周りの山々は見えません。 視界が悪いため、ライトを点灯させるなど、安全運転でお越しください。 散策の際は、濡れない防水対策をし、長靴、登山靴がおすすめです。手袋などの防寒具もお忘れなく。 【天 候】雨、濃霧 【風 速】2~4m/s 【気 温】6℃ 【山並み】見えま... 2025-05-10 八幡平ビジターセンター
天気(大沼) 本日の天気 大沼(5/10) 5月10日(土)9:00現在の大沼のお天気をお知らせします。 【気温】10℃ 【天気】雨 【道路】濡れている 今日の大沼は雨。冷たい雨が風に乗って打ち付け、轟々と木々を揺さぶる風の音だけが響いています。 ※大沼やビジターセンター裏の泥火山散策の際は雪の上を歩くことになりますので長靴などをご用意ください。また、雪が緩んで... 2025-05-09 八幡平ビジターセンター
ちょっといいね! 花盛り 「咲いたね~」「咲きましたよ~」一つ一つの花の雄しべも雌しべもハッキリと見えています。湿原に顔を出したミズバショウが花盛りを迎えました。 5月8日撮影... 2025-05-08 八幡平ビジターセンター
のんびり観察&軽めトレッキング 昆虫 7月26日(土)「八幡平昆虫調査隊~ブナ林に住む虫たちを調べよう!」【1回目】 【観察・昆虫】くどう隊長の昆虫図鑑づくりを助けて~!!!おや?虫が大好きなくどう隊長のようすが変だぞ。「八幡平にむちゃくちゃ多くの昆虫がいて一人で調査しきれない」だって!?みんなの力が必要だ! 調査隊の一員になって、ナイトハイクでブナ林や湿原にいる虫を探してくどう隊長を助けよう。ライトトラップに集まる虫(蛾類がメイン)... 2025-05-08 八幡平ビジターセンター
e-bike e-bike 【e-bike&E-MTB・散策】7月5日(土)「快適サイクリング&大場谷地ニッコウキスゲ散策」 ≪e-bikeまたはE-MTB、ヘルメット、プロテクター、双眼鏡、ナップサックレンタル付き≫ 【e-bike&E-MTB・散策・花】坂道すいすい 電動アシスト付自転車で国立公園めぐり電動アシスト付自転車”e-bike”&“E-MTB”で国立公園をめぐるサイクリング&自然散策ツアー。目指すは、鹿角市と仙北市の境にある湿原... 2025-05-08 八幡平ビジターセンター
自然情報 大沼&山頂自然情報 大型連休が過ぎ、静けさを取り戻した大沼は漸く水面の全てが露になりました。未だに周辺に残る雪の為に、ひんやりとした風が水面をさざ波立てながら沼を渡っています。 まだまだ多くの雪に覆われた湿原も徐々に姿を現し始め、沼岸に立つオノエヤナギの黄色い花が風に揺れています。 早くに芽吹いたナナカマドの葉が展開し始める中、ミネザクラ... 2025-05-08 八幡平ビジターセンター
2025八幡平山頂八幡沼 【自然情報】5月6日 山頂から八幡沼周回 ゴールデンウィークも最終日。ここのところ寒冷な気候が続いて、前日は積雪通行止め。この日も初冬のようなキリっと冷え込んだ朝です。山頂八幡沼を巡回してきました。 鏡沼の雪解けはまだ始まったばかり。降雪で一進一退しており、ここが鏡沼(ドラゴンアイ)だと気づかない方も多いようです。 メガネ沼。オオシラビソの根元に少し水がしみ... 2025-05-07 八幡平ビジターセンター
お知らせ 八幡平八幡平山頂ドラゴンアイ ※お申込受付延長中!※【軽登山・スノーシュー】2025年5月10日(土)「八幡平山頂 残雪の湖沼群巡り」 ざくざく残雪歩き 「ドラゴンアイ」だけじゃもったいない※お申込受付延長中です。お気軽にお問い合わせください※標高1600mの八幡平山頂部にもようやく春の気配。山頂自然探勝路の火口湖たちが雪の中から青く輝く水面を現し始めます。残雪を歩いて「八幡平ブルー」を堪能しよう。(約4.5km) 日 時:2025年5月10日(土)9... 2025-05-04 八幡平ビジターセンター
2025ドラゴンアイ 5/3 新雪 とけて 5月3日の鏡沼(ドラゴンアイ)の様子です。先日降った新雪がとけて、水面が少し広がりました。水面のかたちを見ると2022年のとけ方と少し似ている気がします。今年はどんな姿を見せてくれるのでしょうか?... 2025-05-04 八幡平ビジターセンター